2月8日(金)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 0.0度 -4.1度 雪一時曇、ふぶきを伴う
秋田 0.9度 -3.7度 雪、大風を伴う
仙台 3.3度 -2.2度 雪後一時曇
東京 7.1度 1.9度 曇後晴
名古屋 4.3度 -0.6度 晴一時曇
金沢 2.6度 -2.7度 雪時々曇
大阪 4.2度 -0.3度 曇時々晴一時雪
広島 4.1度 -1.1度 雪時々晴
福岡 2.5度 -1.7度 雪
鹿児島 6.9度 0.8度 晴時々曇
那覇 15.7度 12.2度 雨時々曇
巻層雲や積雲が現われる。終日、北西の風が強く吹く。(7:34)
積雲が現われる。(13:15)
積雲は少なくなるが、再び、巻層雲が現われる。(17:06)
<当地の状況>
最高気温 4.5度
最低気温 0.8度
最大瞬間風速 19.4メートル(西北西の風)
日照時間 7.5時間
桜開花、早いか平年並み 気象協会が予想第1弾
日本気象協会(東京)は7日、今春の桜(ソメイヨシノ)の開花予想第1弾を発表した。国内トップの早咲きは高知市の3月18日で平年よりも4日早い。九州から東海地方にかけては平年より早いか平年並みで、関東から北海道は平年並みとみている。
主な都市の開花日は福岡市3月20日▽大阪市同25日▽名古屋市同24日▽東京都心同25日▽仙台市4月12日▽札幌市5月4日。
気象協会は、今冬の厳しい寒さから、花芽が寒気にさらされることで休眠状態から覚める「休眠打破」が順調とみられる上、九州から東海地方にかけては2月に暖かな時期があるため、平年より早い傾向と見込んでいる。
主な都市の開花日は福岡市3月20日▽大阪市同25日▽名古屋市同24日▽東京都心同25日▽仙台市4月12日▽札幌市5月4日。
気象協会は、今冬の厳しい寒さから、花芽が寒気にさらされることで休眠状態から覚める「休眠打破」が順調とみられる上、九州から東海地方にかけては2月に暖かな時期があるため、平年より早い傾向と見込んでいる。
北陸で早くも「春一番」 8日にかけ猛吹雪予測
新潟地方気象台は7日、北陸で「春一番」が吹いたと発表した。データがある1999年以降で最も早い。日本海で発達中の低気圧に向かって、強い南風が吹き込んだ。午前7時半までに、金沢市で最大瞬間風速17・2メートル、富山市で12・2メートルを観測した。
気象庁はこの低気圧の影響で北日本(北海道、東北)と北陸は8日にかけて猛吹雪となり、海上は大しけになる所があるとして警戒を呼び掛けた。大雪になる所もあるとみられ、着雪や積雪の多い所では雪崩にも注意が必要だ。
気象庁によると、日本海からオホーツク海で低気圧が発達し、日本付近は次第に強い冬型の気圧配置になる見込み。
気象庁はこの低気圧の影響で北日本(北海道、東北)と北陸は8日にかけて猛吹雪となり、海上は大しけになる所があるとして警戒を呼び掛けた。大雪になる所もあるとみられ、着雪や積雪の多い所では雪崩にも注意が必要だ。
気象庁によると、日本海からオホーツク海で低気圧が発達し、日本付近は次第に強い冬型の気圧配置になる見込み。
2月7日(木)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 0.5度 -8.8度 大雪、ふぶきを伴う
秋田 4.3度 -2.8度 雪一時曇後みぞれ、雷を伴う
仙台 9.8度 0.3度 晴時々曇一時雨
東京 12.7度 3.2度 薄曇時々晴
名古屋 10.2度 1.5度 曇一時雨
金沢 9.4度 0.7度曇時々雨後一時みぞれ、大風を伴う
大阪 9.8度 3.7度 曇一時晴
広島 10.9度 1.3度 曇一時晴
福岡 9.2度 2.4度 晴後曇
鹿児島 11.6度 3.6度 曇
那覇 20.2度 15.0度 曇一時晴
朝のうちを中心に、層積雲が現われる。(7:34)
次第に巻層雲がひろがる。(10:21)
巻層雲または高層雲がひろがる。次第に北西の風が強く吹くようになる。(16:28)
<当地の状況>
最高気温 11.0度
最低気温 0.9度
最大瞬間風速 12.3メートル(西北西の風)
日照時間 3.9時間
日本に10~40センチの津波 M8地震、気象庁が注意報
南太平洋のソロモン諸島沖で6日午前(日本時間)に発生したマグニチュード(M)8・0の地震で気象庁は、北海道から九州にかけての太平洋側と沖縄で50センチの津波の恐れがあるとして津波注意報を発表。太平洋側の各地で6日夜、10~40センチの津波を観測した。
観測された津波は▽伊豆諸島・八丈島40センチ▽仙台港や福島県相馬市、和歌山県串本町、高知県・室戸岬、宮崎県日南市、鹿児島県奄美市20センチ▽北海道根室市や岩手県久慈市、静岡県下田市、三重県尾鷲市10センチ―など。
岩手県陸前高田市や釜石市などが、沿岸住民に避難勧告を出した。
観測された津波は▽伊豆諸島・八丈島40センチ▽仙台港や福島県相馬市、和歌山県串本町、高知県・室戸岬、宮崎県日南市、鹿児島県奄美市20センチ▽北海道根室市や岩手県久慈市、静岡県下田市、三重県尾鷲市10センチ―など。
岩手県陸前高田市や釜石市などが、沿岸住民に避難勧告を出した。
関東北部で積雪 都心は混乱なし
前線を伴った低気圧の影響で6日、西日本や東日本の広い範囲で、山沿いや山間部を中心に雪となった。関東北部の平野部でも雪が積もった所があったが、東京都心では積雪による大きな混乱はなかった。
気象庁は、西日本は大雪の恐れはなくなったが、関東甲信と東北の太平洋側では夕方にかけて平地でも雪が積もり、大雪になる所もある見込みとしている。
6日午前中に観測された最大積雪は、宇都宮市6センチ、長野市3センチ、福島市2センチ、前橋市1センチ。
気象庁は、西日本は大雪の恐れはなくなったが、関東甲信と東北の太平洋側では夕方にかけて平地でも雪が積もり、大雪になる所もある見込みとしている。
6日午前中に観測された最大積雪は、宇都宮市6センチ、長野市3センチ、福島市2センチ、前橋市1センチ。
2月6日(水)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 -1.5度 -7.5度 曇一時雪
秋田 1.5度 -2.0度 曇後一時雪
仙台 1.1度 -1.2度 雪一時曇
東京 9.0度 1.6度 みぞれ時々雪後雨
名古屋 9.9度 2.8度 雨後曇一時晴
金沢 4.9度 1.0度 雪後一時晴、みぞれを伴う
大阪 9.8度 3.7度 曇時々雨
広島 11.6度 4.0度 曇一時晴
福岡 10.5度 7.4度 雨時々曇
鹿児島 15.1度 9.8度 雨後晴
那覇 22.4度 17.7度 曇時々雨
乱層雲または層積雲、層雲が現われ、時々雨が降る。(7:41)
昼過ぎには次第に天気が回復。小雨がぱらつくときがあるが、青空も見られる。層雲または積雲がひろがる。(14:06)
夕方には層積雲や積雲が見られ、青空がひろがる。(16:54)
<当地の状況>
最高気温 9.6度
最低気温 3.7度
最大瞬間風速 9.9メートル(西北西の風)
日照時間 1.9時間
降水量 8.0ミリ(最大1時間雨量3.0ミリ)
太平洋側、大雪に警戒 東京都心も10センチ予想
気象庁は5日、西日本から東北の広い範囲で6日は雪が降り、東京23区など太平洋側の平地でも積もる恐れがあるとして交通の乱れや路面の凍結に警戒するよう呼び掛けた。東京23区でも多い所で10センチの降雪を予想している。
気象庁によると、6日にかけて低気圧が発達しながら日本の南海上を東に進み、首都圏で大雪が降った1月14日とよく似た「南岸低気圧」と呼ばれる気圧配置になる見込み。
6日夕までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で、関東甲信30センチ、中国地方と東北の太平洋側20センチ、近畿15センチ。積雪の多い所では雪崩にも注意が必要だ。
気象庁によると、6日にかけて低気圧が発達しながら日本の南海上を東に進み、首都圏で大雪が降った1月14日とよく似た「南岸低気圧」と呼ばれる気圧配置になる見込み。
6日夕までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で、関東甲信30センチ、中国地方と東北の太平洋側20センチ、近畿15センチ。積雪の多い所では雪崩にも注意が必要だ。
2月5日(火)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 -3.0度 -7.1度 晴時々雪
秋田 1.4度 -2.4度 雪一時曇
仙台 5.1度 0.7度 晴後一時薄曇、大風を伴う
東京 12.4度 6.1度 晴時々曇
名古屋 10.6度 4.0度 晴後曇
金沢 6.3度 1.8度 晴時々曇
大阪 8.8度 4.3度 曇
広島 10.0度 4.8度 曇
福岡 11.2度 7.5度 曇後雨
鹿児島 13.9度 10.6度 雨
那覇 24.7度 20.8度 曇時々晴
巻雲または巻層雲と層積雲が現われる。(7:46)
次第に巻層雲が空を覆う。うすく日暈も見られる。(12:34)
さらに雲が厚くなり、高層雲が覆う。層積雲も見られる。日付の変わるころから、雨が降り始める。(16:27)
<当地の状況>
最高気温 9.3度
最低気温 5.4度
最大瞬間風速 14.9メートル(西北西の風)
日照時間 4.8時間
九州南部・奄美で春一番 79年以降最も早く
鹿児島地方気象台は4日、九州南部と奄美地方で「春一番」が吹いたと発表した。全国で今年初めてで、1979年のデータ発表開始以来、最も早い。
気象台によると、4日朝に低気圧が対馬海峡付近を通過したため、南よりの風が強まり、気温が4月上旬~5月上旬並みに上昇した。正午までの最大瞬間風速は鹿児島県の種子島で20・1メートル、鹿児島市で18・4メートル、宮崎市で14・6メートル。
気温は奄美市の名瀬で25・4度、宮崎市で22・3度、鹿児島市で20・7度を記録した。
気象台によると、4日朝に低気圧が対馬海峡付近を通過したため、南よりの風が強まり、気温が4月上旬~5月上旬並みに上昇した。正午までの最大瞬間風速は鹿児島県の種子島で20・1メートル、鹿児島市で18・4メートル、宮崎市で14・6メートル。
気温は奄美市の名瀬で25・4度、宮崎市で22・3度、鹿児島市で20・7度を記録した。
太平洋側で積雪の恐れ 気象庁、都心も注意を
気象庁は4日、九州から関東甲信、北陸にかけての広い範囲で5日夜から6日に雪が降り、太平洋側の平地でも積雪の恐れがあるとして、交通の乱れに注意するよう呼び掛けた。東京都心など関東南部でも大雪となる可能性がある。
同庁によると、5日夜から6日にかけて、低気圧が列島の南岸を発達しながら東寄りに進む見通し。関東地方に大雪をもたらした1月14日と似た気圧配置となる。
都心は2月6日の昼間を中心に雪が降るという。気象庁は「樹木や電線への着雪による被害や雪崩の可能性もある。今後の情報に注意してほしい」としている。
同庁によると、5日夜から6日にかけて、低気圧が列島の南岸を発達しながら東寄りに進む見通し。関東地方に大雪をもたらした1月14日と似た気圧配置となる。
都心は2月6日の昼間を中心に雪が降るという。気象庁は「樹木や電線への着雪による被害や雪崩の可能性もある。今後の情報に注意してほしい」としている。
南極1月の気温、仙台より暖か 昭和基地、史上2位
【昭和基地=南極観測隊同行記者】今が「夏」に当たる南極で、昭和基地の1月の平均気温が、観測史上2位の高さとなる0・8度だったことが3日、気象庁のまとめで分かった。平年値(氷点下0・7度)よりも1度以上高く、仙台市(0・7度)、福島市(0・6度)よりも暖かかった。
昭和基地は昨年12月の平均気温も氷点下0・7度と、12月としては史上7番目の高さで、今夏は異例の高温といえる。ただ、基地周辺では長期的な温暖化傾向を示す観測データはみられていない。昨年9月の平均気温は氷点下23・2度と史上4番目に低かった。
昭和基地は昨年12月の平均気温も氷点下0・7度と、12月としては史上7番目の高さで、今夏は異例の高温といえる。ただ、基地周辺では長期的な温暖化傾向を示す観測データはみられていない。昨年9月の平均気温は氷点下23・2度と史上4番目に低かった。
2月4日(月)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 -1.3度 -5.1度 曇後雪
秋田 4.9度 -1.5度 曇時々雪
仙台 6.6度 -0.1度 曇後みぞれ
東京 14.8度 6.3度 晴時々曇一時雨
名古屋 8.5度 4.3度 雨時々曇
金沢 9.7度 3.8度 雨
大阪 10.8度 5.0度 雨後曇
広島 11.4度 6.6度 雨後時々曇
福岡 16.1度 8.9度 曇時々雨
鹿児島 20.7度 12.9度 雨後曇
那覇 25.0度 21.2度 晴時々曇
乱層雲または高層雲、山沿いには層雲が現われ、未明から時々雨。(10:18)
昼過ぎまで雨が残るが、その後、天気は回復し晴れ間も。層雲や層積雲、高積雲が現われる。(15:51)
夕方ごろには層積雲が覆い、雲の多い天気となるが、夜遅くにはすっきりと晴れる。(16:01)
<当地の状況>
最高気温 10.3度
最低気温 5.0度
最大瞬間風速 12.9メートル(西北西の風)
日照時間 0.1時間
降水量 3.5ミリ(最大1時間雨量1.5ミリ)
2月3日(日)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 -3.9度 -7.5度 雪一時晴
秋田 1.6度 -1.7度 雪後曇
仙台 4.5度 -0.3度 快晴
東京 13.2度 6.7度 晴
名古屋 11.7度 5.2度 晴一時薄曇
金沢 7.4度 2.6度 曇後一時晴
大阪 12.4度 6.6度 晴後一時薄曇
広島 13.6度 3.4度 晴後薄曇
福岡 14.3度 5.1度 晴一時曇
鹿児島 17.2度 5.7度 晴後曇
那覇 23.9度 17.9度 曇
巻積雲が現われる。(7:45)
巻積雲や巻層雲が現われる。(12:49)
快晴に近い天気となる。夜になると、高積雲がひろがる。(16:19)
<当地の状況>
最高気温 10.5度
最低気温 5.6度
最大瞬間風速 13.8メートル(北西の風)
日照時間 9.5時間
北海道で震度5強 M6・5、青森は5弱
2日午後11時17分ごろ、北海道の十勝地方や釧路地方などで震度5強の地震があった。青森県でも震度5弱を観測。北陸、東海にかけての広い範囲で揺れを感じた。気象庁によると、震源地は十勝地方中部で、震源の深さは108キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・5と推定される。津波はなかった。
北海道では少なくとも8人がけがをした。
釧路市と池田町など東部5市町で計約700戸が停電。道東自動車道や帯広広尾自動車道が通行止めとなった。
気象庁は記者会見で、今後1週間程度は最大震度4程度の余震に警戒するよう呼び掛けた。
北海道では少なくとも8人がけがをした。
釧路市と池田町など東部5市町で計約700戸が停電。道東自動車道や帯広広尾自動車道が通行止めとなった。
気象庁は記者会見で、今後1週間程度は最大震度4程度の余震に警戒するよう呼び掛けた。
全国で春の陽気 3日は冬に逆戻り
日本列島は2日、暖かい風が南から吹き込み、3月から4月並みの陽気となる所が目立った。気象庁によると、3日にかけては冬型の気圧配置が戻る見込みで、全国的に気温が下がるという。
同庁によると、2日の各地の最高気温は、北海道湧別町で11度(4月下旬並み)となり、2月として観測史上最高を記録。平年を大きく上回った地点が多く、東北は広範囲で10度前後、東京都心など首都圏や関西でも20度前後まで上昇した。
3日にかけては冬型の気圧配置に戻り、ほぼ全国的に2日より冷える見込み。北日本では吹雪となる所もあり、気象庁は暴風や雪崩などへの警戒を呼び掛けている。
同庁によると、2日の各地の最高気温は、北海道湧別町で11度(4月下旬並み)となり、2月として観測史上最高を記録。平年を大きく上回った地点が多く、東北は広範囲で10度前後、東京都心など首都圏や関西でも20度前後まで上昇した。
3日にかけては冬型の気圧配置に戻り、ほぼ全国的に2日より冷える見込み。北日本では吹雪となる所もあり、気象庁は暴風や雪崩などへの警戒を呼び掛けている。
2月2日(土)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 7.6度 -5.6度 雨後晴
秋田 9.1度 0.6度 曇一時雨
仙台 12.9度 2.2度 曇時々雨一時晴
東京 20.9度 12.0度 曇一時雨
名古屋 12.9度 6.2度 雨後曇、霧を伴う
金沢 16.0度 5.4度 雨時々曇
大阪 17.1度 9.1度 曇
広島 19.0度 7.8度 晴一時霧
福岡 14.4度 8.3度 晴一時曇
鹿児島 18.3度 8.5度 曇後晴一時雨
那覇 25.2度 18.6度 曇時々晴
朝までには雨は上がる。層雲や乱層雲がひろがり、やや見通しが悪い。(9:07)
昼ごろには青空、巻層雲や高積雲、積雲が見られる。(13:26)
巻層雲や層積雲が現われる。北西の風がやや強く吹く。(16:44)
<当地の状況>
最高気温 15.6度
最低気温 7.7度
最大瞬間風速 13.1メートル(北西の風)
日照時間 4.5時間
降水量 2.0ミリ(最大1時間雨量1.5ミリ)
寒かった1月、気象庁まとめ 全国的に平年下回る
気象庁は1日、1月の天候まとめを発表した。冬型の気圧配置に伴い寒気の入った日が多く、全国的に気温は平年を下回った。北日本(北海道、東北)の気温は平年に比べ、月平均で1・3度、上旬だけでみると3・3度も低かった。
東日本(関東甲信、北陸、東海)と西日本(近畿、中四国、九州)も平年を0・7度下回った。寒気と暖気の影響を交互に受けた沖縄・奄美は平年比マイナス0・1度だった。
気象庁によると、上空を流れる偏西風が日本付近で南に蛇行したため、北からの寒気が入りやすかった。
一方、高気圧に覆われて晴れる日もあったことから日照時間はほぼ全国的に多かった。
東日本(関東甲信、北陸、東海)と西日本(近畿、中四国、九州)も平年を0・7度下回った。寒気と暖気の影響を交互に受けた沖縄・奄美は平年比マイナス0・1度だった。
気象庁によると、上空を流れる偏西風が日本付近で南に蛇行したため、北からの寒気が入りやすかった。
一方、高気圧に覆われて晴れる日もあったことから日照時間はほぼ全国的に多かった。
2月1日(金)

札幌 4.7度 -4.7度 曇
秋田 7.5度 -0.3度 晴
仙台 7.9度 -2.5度 晴後一時薄曇
東京 12.6度 2.3度 晴後曇
名古屋 11.7度 0.4度 晴後曇
金沢 13.9度 0.3度 晴後一時曇
大阪 13.6度 3.7度 曇一時晴
広島 8.8度 3.0度 曇後雨
福岡 14.2度 10.3度 雨一時曇
鹿児島 18.4度 12.2度 雨
那覇 24.0度 18.8度 晴一時曇
高積雲または層積雲が現われる。(7:06)
層積雲が覆い、昼過ぎには小雨がぱらつく。(13:28)
高層雲または層積雲が覆う。夜の21時ごろからは、本降りの雨が降り始める。(16:44)
<当地の状況>
最高気温 9.2度
最低気温 0.2度
最大瞬間風速 5.6メートル(北東の風)
日照時間 0.1時間
降水量 3.0ミリ(最大1時間雨量2.0ミリ)
1月31日(木)

<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 2.0度 -4.7度 曇後一時雪
秋田 6.0度 -0.3度 曇一時雪
仙台 8.0度 -2.1度 晴
東京 9.6度 2.1度 晴一時薄曇
名古屋 12.2度 -0.1度 晴一時薄曇
金沢 7.7度 -1.7度 晴一時薄曇
大阪 13.3度 1.7度 晴
広島 12.4度 2.0度 晴時々薄曇
福岡 15.5度 4.2度 晴時々薄曇
鹿児島 17.9度 5.5度 晴後一時薄曇
那覇 22.7度 17.9度 曇時々晴
朝方を中心に、層積雲がひろがる。(7:00)
青空がひろがり、巻雲または巻層雲が現われる。(11:12)
昼過ぎは快晴となるが、夕方ごろから巻層雲が現われる。(17:07)
<当地の状況>
最高気温 10.3度
最低気温 0.4度
最大瞬間風速 5.3メートル(北北西の風)
日照時間 9.4時間
1月30日(水)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 0.5度 -3.9度 雪一時曇、あられを伴う
秋田 3.1度 -2.0度 雪時々曇
仙台 4.6度 0.1度 晴一時雪
東京 13.6度 3.9度 快晴
名古屋 12.5度 1.2度 晴
金沢 6.0度 0.2度 曇時々雨後一時晴
大阪 10.7度 4.2度 曇後時々晴
広島 13.0度 2.1度 晴
福岡 13.7度 3.1度 晴一時曇
鹿児島 15.8度 2.6度 晴
那覇 20.7度 15.2度 曇時々雨一時晴
巻層雲が現われ、飛行機雲がたくさん見られる。(8:49)
昼以降は、快晴となる。日中を中心に、北西の風が強く吹く。(14:23)
<当地の状況>
最高気温 11.6度
最低気温 3.2度
最大瞬間風速 15.3メートル(西北西の風)
日照時間 9.6時間
登録:
投稿 (Atom)