台風5号が発生

 気象庁は22日、フィリピン東の海上で台風5号が発生したと発表した。時速20キロで西北西に進んでいる。中心気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心の北東側440キロ以内と南西側300キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。

群馬36度超、初の猛暑日 夏至の列島、記録的高温

 1年で最も昼間の時間が長い夏至の22日、日本列島は太平洋高気圧に覆われて東日本中心に梅雨の晴れ間が広がった。群馬県館林市で6月観測史上最高タイの気温36.5度など、群馬、栃木、埼玉、山梨、静岡5県の計13地点で今年初めて35度以上の「猛暑日」となった。
 気象庁によると、猛暑日初日は、記録的な暑さだった昨年と比べても4日早い。昨年は6月26日に15地点で初の猛暑日を記録した。
 22日に猛暑日となった主な地点は、群馬県伊勢崎市36.2度(6月史上最高)、前橋市36.1度、埼玉県熊谷市35.5度、静岡市35.3度、山梨県甲州市35.2度、栃木県佐野市35.1度など。

<奄美地方で梅雨明け>
 気象庁は22日、奄美地方で梅雨明けしたとみられると発表した。平年に比べ7日早く、昨年より23日早い。
 同庁によると、奄美地方に影響をもたらした梅雨前線は活動が弱まる一方、23日以降新たな前線が大陸から日本海側に停滞すると予想される。  

6月22日(水)

<各地の最高・最低気温>
札幌       29.3度        17.8度
仙台       32.7度        19.2度
東京       31.9度        21.8度
名古屋      32.0度        21.9度
大阪       31.1度        23.1度
福岡       31.3度        24.1度
那覇       31.8度        27.7度
<全国ランキング>
最高気温         36.5度        館林(群馬)6月1位更新
最低気温          8.2度        野辺山(長野)
1時間降水量       28.0ミリ       椿ヶ鼻(大分)
日降水量         42.0ミリ       えびの(宮崎)
最大瞬間風速      26.1メートル     八戸(青森)
巻層雲がひろがる。他に高積雲や内陸に積雲が見られる。(9:52)
巻層雲または高層雲がひろがる。(16:05)
巻層雲や高積雲、巻積雲が見られる。また、夕方ごろには北方に岐阜県で発生した積乱雲が見られる。(17:10)
<当地の状況>
最高気温          29.2度
最低気温          20.2度
最大瞬間風速       6.1メートル(西南西の風)
日照時間          6.0時間

台風4号が発生

 21日午後、南シナ海で台風4号が発生した。気象庁の観測によると、21日午後3時、香港の南東沖の南シナ海で、熱帯低気圧が台風4号に変わった。中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から半径370キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いている。台風は1時間に15キロの速さで西へ進んでいる。気象庁は付近を通る船舶に注意を呼び掛けている。

被災地も長雨の季節に 東北地方が入梅

 気象庁は21日、東北が梅雨入りしたとみられると発表した。南部(宮城、山形、福島)は平年より9日、北部(青森、秋田、岩手)は7日遅い。東日本大震災で地盤が緩み、堤防などの防災設備が被害を受けた上、地盤沈下で浸水の危険性も高まる中、被災地が長雨のシーズンに入った。
 21日は大気の状態が不安定で、秋田市の岩見三内で1時間に27.0ミリの6月として観測史上最多雨量を記録。東北では1時間に30ミリの局地的な激しい雷雨の恐れがあるといい、気象庁は警戒を呼び掛けている。 
 梅雨のない北海道と、9日に梅雨明けした沖縄を除く全域が梅雨入りした。

6月21日(火)

<各地の最高・最低気温>
札幌        29.3度       16.4度
仙台        28.5度       19.5度
東京        29.8度       23.0度
名古屋       29.8度       21.4度
大阪        29.3度       21.5度
福岡        28.9度       21.2度
那覇        32.1度       27.0度
<全国ランキング>
最高気温         33.9度        前橋(群馬)
最低気温          8.4度        厚床(北海道・根室)
1時間降水量       49.0ミリ       今市(栃木)6月1位更新
日降水量         104.0ミリ       枕崎(鹿児島)
最大瞬間風速      25.7メートル     館林(群馬)  
乱層雲や層雲がひろがり、朝まで時々雨が降る。(9:54)
積雲や高層雲、高積雲がひろがり、薄日が差すようになる。(13:07)
巻層雲や高積雲、積雲が見られ、次第に晴れ間が多くなる。湿度が高く、蒸し暑い。 (16:45)
<当地の状況>
最高気温          27.6度
最低気温          21.6度
最大瞬間風速       5.3メートル(南西の風)
日照時間          4.8時間
降水量           5.0ミリ(最大1時間雨量2.5ミリ)

九州、四国で大雨続く 梅雨前線は依然活発

 本州の南岸に停滞する梅雨前線の影響で、20日も九州や四国を中心に大雨となった。前線の活動は依然活発で、21日朝にかけて九州から近畿の広い範囲で非常に激しい雨が降る見通し。気象庁は引き続き土砂災害や河川の増水などに警戒を呼び掛けた。
  20日、愛媛県宇和島市では1時間に74.5ミリと観測史上最多雨量を記録。高知県四万十市では同54.5ミリと6月の観測史上最多を更新した。長崎県雲仙市で71ミリ、熊本市で61ミリの非常に激しい雨が降り、九州では10日からの雨量が1千ミリを超えた地域もある。

6月20日(月)

<各地の最高・最低気温>
札幌       25.2度       16.0度
仙台       27.2度       18.1度
東京       26.5度       21.5度
名古屋      24.2度       21.0度
大阪       24.9度       20.5度
福岡       27.3度       21.6度
那覇       32.1度       27.7度
<全国ランキング>
最高気温         34.0度       伊是名(沖縄)6月1位更新
最低気温          6.0度       藪川(岩手)
1時間降水量       74.5ミリ       宇和島(愛媛)観測史上1位更新
日降水量         193.5ミリ      山都(熊本)
最大瞬間風速      20.4メートル    美国(北海道・後志)
乱層雲や層雲がひろがり、時々雨の降る天気。未明から朝方は、一時雨足が強まる。 (9:50)
乱層雲が覆い、一時雨が降る。(15:34)
<当地の状況>
最高気温          24.0度
最低気温          21.0度
最大瞬間風速       7.8メートル(東南東の風)
降水量           31.5ミリ(最大1時間雨量14.0ミリ)

6月19日(日)

<各地の最高・最低気温>
札幌       22.9度       15.1度
仙台       27.8度       16.1度
東京       24.5度       19.4度
名古屋      24.2度       20.1度
大阪       25.9度       20.5度
福岡       22.4度       19.7度
那覇       32.7度       27.6度
<全国ランキング>
最高気温         33.7度        西表島(沖縄)
最低気温          5.2度       藪川(岩手)
1時間降水量       58.0ミリ       椿ケ鼻(大分)
日降水量         168.5ミリ       えびの(宮崎)
最大瞬間風速      17.7メートル     阿蘇山(熊本)
乱層雲や層積雲、積雲が見られ、未明から朝まで雨となる。(8:42)
曇り空が主体、時折雨がぱらつく。(13:52)
乱層雲や層雲がひろがり、夜には雨が降りやすくなる。 (18:09)
<当地の状況>
最高気温          23.4度
最低気温          19.7度
最大瞬間風速       6.5時間
降水量           6.0ミリ(最大1時間雨量5.5ミリ)

6月18日(土)

<各地の最高・最低気温>
札幌        19.8度       14.7度
仙台        22.5度       17.6度
東京        22.2度       18.8度
名古屋       23.0度       20.3度
大阪        23.7度       20.9度
福岡        22.5度       20.2度
那覇        32.3度       27.1度
<全国ランキング>
最高気温         33.3度        西表島(沖縄)
最低気温          6.1度        大滝(北海道・胆振)
1時間降水量       56.5ミリ       水俣(熊本)6月1位更新
日降水量         244.0ミリ      水俣(熊本)6月1位更新
最大瞬間風速      21.1メートル     本泊(北海道・宗谷)
高層雲と層積雲が現われる。 (9:26)
乱層雲や層積雲、層雲が見られ、昼前から昼すぎにかけて雨となる。(12:26)
高積雲や高層雲、層積雲が見られる。夜には再び雨となり、一時雨足が強まる。 (17:24)
<当地の状況>
最高気温          22.4度
最低気温          19.7度
最大瞬間風速       8.3メートル(東南東の風)
降水量           24.5ミリ(最大1時間雨量9.0ミリ)

6月17日(金)

<各地の最高・最低気温>
札幌       26.2度       12.7度
仙台       21.9度       17.6度
東京       21.0度       17.7度
名古屋      24.5度       18.1度
大阪       26.2度       18.0度
福岡       23.3度       19.6度
那覇       31.8度       27.8度
<全国ランキング>
最高気温          32.7度        真栄里(沖縄)
最低気温           4.9度        朱鞠内(北海道・上川)
1時間降水量        38.5ミリ       藤原(秋田)6月1位更新
日降水量          93.5ミリ       佐多(鹿児島)
最大瞬間風速       27.3メートル     本泊(北海道・宗谷)
未明には雨は止み、朝には曇り空。高層雲や層積雲が見られる。(9:48)
昼にかけても曇り空が続く。 (13:09)
高積雲や高層雲、層積雲がひろがる。 (16:50)
<当地の状況>
最高気温           23.5度
最低気温           18.4度
最大瞬間風速        6.1メートル(東南東の風)
降水量            8.5ミリ(最大1時間雨量4.5ミリ)

九州で記録的大雨 西日本、引き続き警戒を

 活発な梅雨前線の影響で16日、九州は南部を中心に大雨となった。低気圧の東進に伴い17日朝にかけて、大雨の範囲は近畿や四国に広がる見通しで、気象庁は引き続き警戒を呼び掛けた。
 宮崎県えびの市で24時間雨量が342.0ミリなど九州で同雨量が300ミリを超えた所があり、宮崎県小林市では278.5ミリ、鹿児島県阿久根市は272.5ミリ、同県出水市は271.5ミリと、6月としては観測史上最多記録となった。宮崎県都城市は、霧島連山・新燃岳の火山灰による土石流に備え、市内約1150世帯を対象に避難勧告。約11時間後の午後8時に解除した。

北陸地方が梅雨入り 平年より4日遅く

 気象庁は16日、北陸地方(新潟、富山、石川、福井県)が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より4日、昨年より3日それぞれ遅い。これにより東北と、9日に梅雨明けした沖縄以外の全域が長雨の季節に入った。
 同庁によると、16日の北陸は低気圧や前線の影響で、ほぼ全域で曇りや雨となっている。向こう1週間も一時的に晴れ間の出る日もあるが、ぐずつく日が多い見通し。梅雨明けは平年だと7月24日。
 今年の梅雨はこれまで、九州北部を除き平年より8~12日早く、関東甲信と近畿は統計開始後2番目の早さなど記録的なスピード入梅だった。

6月16日(木)

<各地の最高・最低気温>
札幌       23.6度       12.7度
仙台       22.1度       13.8度
東京       23.7度       18.4度
名古屋      23.5度       18.1度
大阪       21.9度       18.0度
福岡       20.8度       19.0度
那覇       31.2度       27.2度
<全国ランキング>
最高気温          33.0度        真栄里(沖縄)
最低気温           2.0度       藪川、区界(岩手)
1時間降水量        67.0ミリ       佐多(鹿児島)
日降水量          253.5ミリ      加久藤(宮崎)
最大瞬間風速       24.7メートル    室戸岬(高知)
高層雲または乱層雲が覆い、9時ごろから小雨が降りだす。(9:11)
乱層雲や層雲がひろがり、昼ごろから本降りの雨となる。(13:57)
夜にかけて、雨が降り続く。(17:56)
<当地の状況>
最高気温          21.6度
最低気温          17.5度
最大瞬間風速       8.9メートル(東の風)
降水量           15.5ミリ(最大1時間雨量3.5ミリ)

前線活発化、西日本で大雨の恐れ 17日は東日本も

 梅雨前線の活発化に伴い、西日本は16日未明から雷を伴う大雨となる恐れがあるとして、気象庁は15日、警戒を呼び掛けた。17日には東日本も大雨になるとみられる。
 九州は10~12日、多い所で総雨量500ミリを超える大雨となったばかり。既に15日午後、鹿児島県南さつま市で1時間に37.5ミリの激しい雨を観測した。霧島連山・新燃岳や阿蘇山、桜島で火山活動が活発化、火山灰で土石流の危険性が高まっている所もあり、警戒が必要だ。
 気象庁によると、16日は中国大陸から九州南部にかけて延びる梅雨前線に沿って、低気圧が東シナ海を東進する見込み。

6月15日(水)

<各地の最高・最低気温>
札幌       17.4度        12.0度
仙台       24.1度        14.5度
東京       23.5度        19.6度
名古屋      27.1度        18.6度
大阪       27.3度        18.6度
福岡       24.9度        19.6度
那覇       31.5度        27.0度
<全国ランキング>
最高気温         33.1度        名瀬(鹿児島)
最低気温         3.5度        土呂部(栃木)
1時間降水量       53.5ミリ       阿久根(鹿児島)
日降水量         156.5ミリ       出水(鹿児島)
最大瞬間風速      18.9メートル     東市来(鹿児島)
層積雲と巻層雲がひろがる。南東の風がやや強い。 (10:07)
巻層雲または高層雲がひろがり、層積雲も見られる。(13:52)
<当地の状況>
最高気温          26.1度
最低気温          17.4度
最大瞬間風速       9.6メートル(南東の風)
日照時間          3.8時間

16日明け方に皆既月食 関東以西、地平線近く

 月が地球の影にすっぽり隠れる皆既月食が16日明け方、関東以西で起こる。日本で起こる皆既月食は昨年12月以来。  
 国立天文台によると、月食は16日午前3時22分に南西の空で始まり、同4時22分に皆既となる。西日本では月の入りまでに皆既月食になるが、東北や北海道では、皆既になる前に月が地平線に沈んでしまう。
 皆既月食は、太陽と地球、月がこの順で一直線に並び、地球の影で月面が全て覆われる現象。地球の大気で屈折したわずかな太陽光が月面に当たり、真っ黒ではなく赤銅色に見える。大気のちりや湿度などの条件で色合いは変化する。
 日本で次に皆既月食が起こるのは12月10日深夜。

6月14日(火)

<各地の最高・最低気温>
札幌        14.9度        12.3度
仙台        24.6度        15.8度
東京        24.6度        19.7度
名古屋       29.0度        20.1度
大阪        27.9度        20.3度
福岡        25.3度        19.1度
那覇        31.2度        27.0度
<全国ランキング>
最高気温          32.6度        伊原間(沖縄)
最低気温           5.8度        土呂部(栃木)
1時間降水量        48.0ミリ       常陸大宮(茨城)
日降水量          96.5ミリ       日立(茨城)
最大瞬間風速       16.5メートル     柴波(岩手)
巻層雲が大きくひろがる。積雲も少し現われる。日中は西の風がやや強い。 (9:21)
巻層雲がひろがり、日暈が見られる。また、内陸には積雲が見られる。(13:04)
巻層雲から高層雲に変わり、曇り空となる。(17:02)
夕方には高層雲に夕日が映える。(19:09)
<当地の状況>
最高気温          26.5度
最低気温          19.5度
最大瞬間風速       10.9メートル(西の風)
日照時間          7.6時間

6月13日(月)

<各地の最高・最低気温>
札幌        18.0度       13.9度
仙台        25.3度       18.4度
東京        23.5度       18.2度
名古屋       27.3度       17.2度
大阪        25.2度       18.1度
福岡        26.9度       19.8度
那覇        30.9度       26.5度
<全国ランキング>
最高気温          32.1度        真栄里(沖縄)
最低気温          7.1度         宗谷岬(北海道・宗谷)、酸ケ湯(青                             森)
1時間降水量        44.5ミリ       天城山(静岡)
日降水量          137.0ミリ       古仁屋(鹿児島)
最大瞬間風速       24.7メートル     三宅島(東京)
未明は雨足が強まるときもあったが、朝方には雨は止む。高積雲や巻積雲、巻雲が見られ、次第に青空がひろがる。 (8:27)
巻層雲または巻雲がひろがる。日中は西の風がやや強い。(13:12)
巻雲がひろがる。(17:57)
<当地の状況>
最高気温          24.8度
最低気温          18.1度
最大瞬間風速       10.4メートル(西の風)
日照時間          5.8時間
降水量           19.0ミリ(最大1時間雨量9.5ミリ)