2月9日(火)

<各地の気温>
札幌        2.6度       -4.3度
仙台       12.7度         1.8度
東京       21.0度         3.7度
名古屋      14.7度         5.4度
大阪       18.7度         8.1度
福岡       22.7度        12.5度
那覇       25.0度        18.3度
<全国ランキング>
最高気温      27.3度      真栄里(沖縄)仲筋(沖縄)
最低気温     -15.9度      境野(北海道・網走)
1時間降水量    45.0ミリ     水俣(熊本)2月1位更新
日降水量      95.0ミリ     屋久島(鹿児島)
最大瞬間風速   30.1メートル   えりも岬(北海道・日高)
高積雲や層積雲がひろがり、7時前や昼前に一時的に雨が降る。 (8:23)
高積雲や層積雲、巻層雲で青空も。(16:02)
夕方前から乱層雲が全天にひろがり、17時過ぎから小雨が降り出す。夜遅くにはあがる。(16:50)

網走で流氷「接岸初日」 平年より7日遅く

 北海道の網走地方気象台は8日、オホーツク海沿岸の網走で、流氷が接岸し船舶が航行できなくなる「接岸初日」を観測したと発表した。
 同気象台によると、平年より7日遅く、1959年の統計開始以来2番目に遅かった昨年より11日早い。網走では、陸上から初めて肉眼で確認できる「流氷初日」を1月22日に観測。ここ数日、冬型の気圧配置による強い北風が続き、沖合にあった流氷が接岸した。

2月8日(月)

<各地の気温>
札幌        3.3度       -4.9度
仙台        9.1度       -2.3度
東京       10.0度        1.9度
名古屋       9.0度        0.0度
大阪        11.5度        3.0度
福岡        19.1度        7.9度
那覇        24.2度       18.2度
<全国ランキング>
最高気温      25.8度      鏡原(沖縄) 最低気温     -20.1度      菅平(長野)
1時間降水量    36.0ミリ     屋久島(鹿児島)
日降水量      91.5ミリ      屋久島(鹿児島)
最大瞬間風速   22.2メートル   瀬戸(愛媛)
層積雲や高積雲が多い。 (7:19)
高積雲や巻層雲が見られる。(14:44)
高積雲や巻積雲、巻層雲が見られる。 (16:52)

2月7日(日)

<各地の気温>
札幌        0.8度       -2.4度
仙台        4.6度       -6.0度
東京        9.6度        0.3度
名古屋       8.8度       -1.2度 大阪        9.3度        0.3度
福岡       12.8度        0.3度     
那覇       20.5度        15.6度
<全国ランキング>
最高気温      25.0度       下地(沖縄)
最低気温     -22.9度       陸別(北海道・十勝) 1時間降水量    11.0ミリ       与論島(鹿児島)伊仙(鹿児島)
日降水量      60.0ミリ      奥(沖縄)
最大瞬間風速   28.4メートル    那須(栃木)
快晴だが、遠方に積雲が見られる。日中までは北西風がやや強い。(11:00)
田原蔵王山から豊橋の街を望む。 (14:57)
同じく、三河湾方面を望む。快晴の天気だが、夜遅くには高積雲が現われる。 (15:03)

北陸と東北日本海側で大雪 気象庁が警戒呼びかけ

 強い寒気と冬型の気圧配置の影響で6日、東北の日本海側と北陸を中心に大雪となり、風が強まった。7日未明にかけても雪を伴って風が非常に強く、海は大しけになる恐れがあるとして、気象庁は警戒を呼びかけた。東北の太平洋側や関東北部、東海の平地でも積雪となるところがある見込み。
 同庁によると、6日朝、新潟県の十日町で3メートルの積雪を記録。青森県の酸ヶ湯でも290センチ、山形県の肘折で276センチとなった。新潟県・佐渡島の両津で最大瞬間風速31.5メートル、秋田では27.9メートルを観測した。
 6日は北日本(北海道、東北)と東日本(関東、北陸、東海)を中心に冬型の気圧配置となっており、北日本の上空約5000メートルを氷点下50度の強い寒気が通過するという。
 7日朝までの24時間予想降雪量はいずれも多いところで、群馬県で110センチ、北陸で100センチ、東北と長野県で80センチ、岐阜県で60センチ、北海道で50センチ。 

2月6日(土)

<各地の気温> 札幌       -1.2度      -11.2度
仙台       -1.2度      -6.0度
東京        7.6度        0.1度
名古屋       5.4度      -0.8度
大阪        6.9度        1.4度
福岡        8.1度        2.6度
那覇       16.9度       14.4度 <全国ランキング>
最高気温      26.1度      波照間(沖縄)
最低気温     -29.6度     根室中標津(北海道・根室)
1時間降水量    11.5ミリ     下地(沖縄)
日降水量      63.5ミリ     平岩(新潟)
最大瞬間風速   31.5メートル   両津(新潟)
未明から雪がちらつく。8~9時頃にかけては激しい雪となり、屋根や車などうっすら白くなる。 (8:20)
雪はあがるが、積雲や層積雲が多い。(9:02)
雲が多く、小雪がちらつく。終日、北西風が強い。 (12:56)
夕方以降は、積雲や層積雲が少なくなる。 (17:12)

新潟市「59豪雪」以来の81センチ 下越海岸平野部で記録的大雪

 県内は5日午前、新潟市などの下越の海岸平野部を中心に記録的な大雪となった。新潟地方気象台によると、新潟市中央区では午前7時までの24時間に46センチの雪が降り、最深積雪は81センチを観測。1984(昭和59)年1月29日に82センチの積雪を記録した「59豪雪」以来、26年ぶりの大雪となった。新潟市は5日午前9時、災害警戒本部を設置。交通機関も大幅に乱れた。  同気象台によると、日本海から山間部に吹く北西の風が弱く、上空の強い寒気が海岸平野部に停滞したことで大雪になったとみられる。午前7時までの24時間降雪量は阿賀町津川で44センチ、新潟市秋葉区で42センチなど。海岸平野部の降雪は5日がピークで、6日にかけては上中越の山沿いを中心に大雪となる見込み。

2月5日(金)

<各地の気温>
札幌       -6.3度       -10.9度
仙台        3.3度        -4.8度 東京        9.4度         0.4度 名古屋       7.1度         0.2度
大阪        8.0度         2.0度
福岡        8.8度         1.7度
那覇       16.8度        14.0度
<全国ランキング>
最高気温      25.3度       波照間(沖縄)
                       石垣島(沖縄)
最低気温     -33.1度       占冠(北海道・上川)
1時間降水量    11.0ミリ       大潟(新潟)
日降水量      63.5ミリ      入広瀬(新潟)
最大瞬間風速   26.9メートル   三宅島(東京)
朝方は快晴だったが、次第に層積雲や積雲が見られる。 (8:26)
積雲や層積雲が多くなる。 (11:54)
終日、北西の風が強く吹く。 (14:39)
夜にかけても積雲や層積雲がひろがる。 (16:51)

2月4日(木)

<各地の気温>
札幌       -5.6度       -12.6度
仙台        1.9度        -6.1度 東京        6.6度        -0.4度
名古屋       7.3度         0.2度
大阪        7.8度         1.6度
福岡        7.4度         1.8度
那覇        17.8度        14.4度
<全国ランキング> 最高気温       25.9度      真栄里(沖縄)
                       石垣島(沖縄)
最低気温      -34.4度      占冠(北海道・上川)
1時間降水量     11.5ミリ      筒方(新潟)2月1位更新
日降水量       54.5ミリ      今庄(福井)
最大瞬間風速    23.8メートル   三宅島(東京)
巻層雲がひろがる。また、次第に積雲が現われる。 (9:56)
上層雲はなくなり、積雲が見られる。 (15:33)
夕方には積雲が少なくなる。終日、北西風がやや強い。(17:04)

硫黄島近海で海底噴火 福徳岡ノ場

 3日午前7時45分ごろ、小笠原諸島・硫黄島の南約50キロ、南硫黄島近海にある海底火山「福徳岡ノ場」付近で、海面から噴煙が上がっているのを海上保安庁の巡視船が確認した。海保と気象庁は、海底噴火とみて周辺の船舶に警戒を呼びかけている。  第3管区海上保安部(横浜)によると、噴煙は巡視船搭載のヘリコプターからも確認され、午後2時半ころには噴煙の高さは約100メートルに達したという。周辺の海面では、黄褐色の変色域や浮遊物も見つかった。  気象庁によると、福徳岡ノ場では1900年代初めと86年に、海底噴火に伴う新しい火山島が出現したが、波や潮流による浸食で消滅。73、74、92、2005年にも噴火を観測した。海保の定期調査では、去年12月に現場海域で黄褐色の変色水を確認している。

2月3日(水)

<各地の気温>
札幌       -9.5度       -12.6度
仙台        0.1度        -4.8度 東京        6.9度         0.1度
名古屋       7.1度         1.3度
大阪        8.6度         2.9度
福岡        7.4度         2.6度
那覇        18.1度        15.0度
<全国ランキング>
最高気温       23.9度       伊原間(沖縄)
最低気温      -31.6度       占冠(北海道・上川)
1時間降水量     10.0ミリ      所野(沖縄)
日降水量       59.5ミリ      泊(富山)
最大瞬間風速    25.6メートル    三宅島(東京)
朝方は巻層雲がひろがっていたが、次第に少なくなり快晴に。 (8:23)
昼前から、北西方向から積雲が現われるようになる。(11:32)
積雲や層積雲が見られる。夕方には雲が少なくなり、快晴となる。終日、北西風がやや強い。(14:05)

2月2日(火)

<各地の気温> 札幌        -4.8度      -10.1度
仙台         2.0度       -3.1度
東京         7.5度         1.0度
名古屋        9.2度        0.6度
大阪         10.9度        3.0度
福岡         11.1度        6.3度
那覇         19.7度       16.0度
<全国ランキング>
最高気温       22.6度      父島(東京)
最低気温      -28.0度      占冠(北海道・上川)
1時間降水量     29.5ミリ      父島(東京)
日降水量       29.5ミリ      父島(東京)
最大瞬間風速    29.3メートル   寺泊(新潟)
朝方を中心に層積雲が多い。(9:50)
日中は層積雲や積雲が見られる。北西風がやや強い。 (13:56)
昼からは上層に巻雲や巻積雲がひろがる。また、層積雲も見られる。 (16:43)

東京都心で初の積雪、凍結に注意 甲信南部や関東、大雪も

 日本の南海上を低気圧が通過した影響で1日、関東甲信地方の広い範囲で降雪があった。気象庁によると、東京都心(大手町)では同日午後11時、この冬初めて1センチの積雪を観測した。都心で1センチ以上の積雪となったのは2008年2月以来という。  同庁は、甲信南部や関東で2日にかけて大雪となる所がある見込みとして、路面凍結などへの注意を呼びかけた。  1日、横浜と千葉で初雪を観測。午後11時現在、長野で6センチ、埼玉県の熊谷で2センチ、前橋、宇都宮、甲府で各1センチの積雪を記録した。  同庁によると、前線を伴った低気圧が伊豆諸島付近にあって東へ進み、関東甲信には冷たい空気が流れ込んだ。  2日朝までの予想降雪量は、いずれも多い所で、甲信南部で10センチ、関東で5~10センチ、東京23区は3センチ。

1月は前半に大雪、記録的積雪も 気象庁が天候まとめ

 気象庁は1日、1月の天候まとめを発表した。前半は低気圧の通過や強い冬型の気圧配置の影響で、降雪量が北陸と西日本(近畿ー九州)の日本海側を中心に平年を上回った。  同庁によると、特に中旬前半に北陸を中心に大雪となり、新潟県の十日町で2006年以来、4年ぶりに積雪が3メートルを超えた。九州でも各地で積雪を観測した。  北海道の函館で月間降雪量が158センチ、室蘭で89センチと、いずれも観測史上最大となった。  ただ、後半は冬型の気圧配置が長続きせず、全国的に気温が平年を上回ったため、月間の降雪量は東北で平年の57%、北陸で59%、近畿の日本海側で45%、山陰で48%と少なかった。北海道も93%だった。  月平均気温は、北日本(北海道、東北)で平年を1.4度、東日本(関東甲信、北陸、東海)は0.6度上回った。特に北海道では平年を2度以上も上回る所があり、広尾は平年より2.2度高い氷点下2.6度で、観測史上3番目に高かった。東日本以西は、月の前半と後半で寒暖の差が大きかった。

2月1日(月)

<各地の気温>
札幌       -1.8度      -6.8度
仙台        8.2度      -0.9度
東京        9.4度       0.6度
名古屋       5.7度       2.4度
大阪        5.6度       3.0度
福岡        9.5度       7.2度 那覇       24.5度       17.3度
<全国ランキング>
最高気温      26.0度       真栄里(沖縄)
最低気温     -20.3度       江丹別(北海道・上川)
1時間降水量    25.0ミリ       八丈島(東京)
日降水量      50.0ミリ       八丈島(東京)
最大瞬間風速   27.5メートル    室戸岬(高知)
未明までは晴れていたが、次第に層積雲や高積雲、巻層雲がひろがり、曇り空に変わる。(8:23)
乱層雲や片乱雲になり、昼頃から雨が降り出す。夜にかけて雨の天気。夜半には雨はあがり天気は回復、星空がひろがる。(15:27)