気象庁は20日、北日本と新潟県で大気の状態が非常に不安定になり、局地的に激しい雨が降る恐れがあるとして、落雷や竜巻、ひょうに注意するよう呼び掛けた。
気象庁によると、低気圧から延びる寒冷前線が21日昼すぎにかけて北日本を通過。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となる見込み。
気象庁は「発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は建物内に移動するなど安全確保に努めてほしい」としている。
10月20日(土)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 16.7度 6.2度 晴時々雨
秋田 20.2度 6.3度 晴後時々曇一時雨
仙台 20.1度 8.7度 晴
東京 21.5度 13.9度 晴
名古屋 23.3度 11.3度 晴
金沢 21.9度 11.4度 晴後一時曇
大阪 23.1度 12.2度 晴
広島 22.9度 11.4度 快晴
福岡 23.6度 12.1度 晴
鹿児島 24.6度 14.9度 晴
那覇 27.7度 19.7度 晴
快晴の澄んだ秋空がひろがる。朝方は寒く感じる。(8:19)
昼ごろは内陸を中心に積雲が現われる。(14:20)
夕方ごろには快晴となる。(16:40)
<当地の状況>
最高気温 21.7度
最低気温 10.1度
最大瞬間風速 5.7メートル(西北西の風)
日照時間 10.5時間
富士山、中腹まで雪化粧 紅葉とコントラスト
富士山は19日、山頂から中腹まで真っ白に雪化粧し、雲一つない青空の下、色づき始めた紅葉との見事なコントラストが浮かび上がった。
麓の山梨県富士吉田市では、一足早く冬の装いとなった山を追うように、木の葉が赤や黄に色を変え、刈り取りが終わった稲田とともに秋の深まりが感じられた。
甲府地方気象台によると、富士山頂付近は18日午後2時に氷点下0・9度を記録するなどし、雪になったとみられる。
同気象台は9月12日に富士山で初冠雪を観測した。
麓の山梨県富士吉田市では、一足早く冬の装いとなった山を追うように、木の葉が赤や黄に色を変え、刈り取りが終わった稲田とともに秋の深まりが感じられた。
甲府地方気象台によると、富士山頂付近は18日午後2時に氷点下0・9度を記録するなどし、雪になったとみられる。
同気象台は9月12日に富士山で初冠雪を観測した。
10月19日(金)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 12.9度 5.2度 晴一時雨
秋田 16.4度 7.3度 雨時々晴
仙台 19.3度 10.2度 晴後一時雨
東京 20.1度 12.5度 晴一時曇
名古屋 22.3度 13.5度 快晴
金沢 19.9度 12.8度 晴
大阪 22.4度 14.6度 晴
広島 22.8度 13.9度 晴
福岡 22.6度 14.3度 晴
鹿児島 24.1度 13.3度 快晴
那覇 25.2度 20.7度 曇時々晴
東の空を中心に、層積雲がひろがる。西の空は快晴。(8:05)
層積雲や積雲が少し現われる。北西の風がやや強く吹く。(14:14)
高積雲が現われる。(16:15)
<当地の状況>
最高気温 21.9度
最低気温 12.4度
最大瞬間風速 13.6メートル(北北西の風)
日照時間 10.6時間
降水量 0.5ミリ(最大1時間雨量1.0ミリ)
台風21号、日本の南海上を東進 強風、高波に注意
大型の台風21号は18日、日本の南海上を東寄りに進んだ。19日朝に伊豆諸島の南海上に達する見込み。気象庁は強風と高波に注意を呼び掛けた。
台風が近づいた那覇市では18日未明、最大瞬間風速34・9メートルを観測した。
台風は18日午後9時現在、日本の南海上を時速約45キロで北東へ進んだ。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートル。
19日にかけて予想される最大風速は静岡県の海上と伊豆諸島23メートル(予想最大瞬間風速35メートル)、千葉県の海上20メートル(同30メートル)。
台風が近づいた那覇市では18日未明、最大瞬間風速34・9メートルを観測した。
台風は18日午後9時現在、日本の南海上を時速約45キロで北東へ進んだ。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートル。
19日にかけて予想される最大風速は静岡県の海上と伊豆諸島23メートル(予想最大瞬間風速35メートル)、千葉県の海上20メートル(同30メートル)。
10月18日(木)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 15.0度 6.6度 晴後一時雨
秋田 17.2度 10.6度 曇時々晴
仙台 19.7度 13.1度 曇
東京 20.6度 13.9度 雨一時曇
名古屋 19.2度 14.9度 雨
金沢 17.1度 14.0度 曇一時雨
大阪 18.6度 15.4度 雨
広島 20.6度 15.0度 曇一時晴
福岡 21.2度 16.8度 曇時々晴
鹿児島 23.9度 15.8度 曇後晴
那覇 24.5度 21.4度 曇
高層雲または乱層雲が垂れ込め、朝のうちから小雨が降り出す。(8:10)
乱層雲や層雲が見られ、小雨が降り続く。(12:51)
夕方から本降りの雨となり、夜にかけて降り続ける。(16:24)
<当地の状況>
最高気温 19.5度
最低気温 16.3度
最大瞬間風速 10.5メートル(西北西の風)
降水量 17.0ミリ(最大1時間雨量3.5ミリ)
大気不安定、落雷で死者も 台風21号にも警戒を
17日の日本列島は、前線に湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定となり、太平洋側を中心に大雨となった。愛媛県愛南町では、沖合の船で作業していた男性(24)が落雷に遭い死亡した。
気象庁は、不安定な状態は18日未明にかけ続くとみており、竜巻などの突風への警戒も必要としている。
一方、沖縄近海を北上する大型の台風21号の影響で沖縄・奄美は大荒れの予想。今後、東寄りに進路を変えながら日本の南海上を進む見込みで、今後の進路に注意が必要だ。
17日、宮崎県日向市で1時間に78・0ミリの非常に激しい雨を観測。同市の降り始めからの雨量は300ミリを超えた。
気象庁は、不安定な状態は18日未明にかけ続くとみており、竜巻などの突風への警戒も必要としている。
一方、沖縄近海を北上する大型の台風21号の影響で沖縄・奄美は大荒れの予想。今後、東寄りに進路を変えながら日本の南海上を進む見込みで、今後の進路に注意が必要だ。
17日、宮崎県日向市で1時間に78・0ミリの非常に激しい雨を観測。同市の降り始めからの雨量は300ミリを超えた。
10月17日(水)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 16.3度 9.6度 曇後雨
秋田 22.9度 9.0度 晴時々曇後一時雨
仙台 22.9度 9.0度 晴一時雨
東京 23.4度 14.7度 曇一時雨
名古屋 20.4度 16.9度 雨
金沢 23.8度 13.7度 大雨一時晴
大阪 21.3度 18.2度 雨時々曇
広島 19.9度 15.8度 大雨
福岡 22.0度 17.7度 雨後一時曇
鹿児島 26.9度 19.5度 雨後時々曇
那覇 27.1度 23.3度 暴風雨一時曇
次第に西から高積雲がひろがり、曇り空へと変わる。(8:05)
高層雲や層積雲が覆い、昼過ぎから雨が降り始める。(12:59)
乱層雲や層雲が見られ、時々雨が降る。一時、東の風がやや強く吹く。21~22時にかけては激しい雨に見舞われ、雷を伴う。(16:51)
<当地の状況>
最高気温 23.9度
最低気温 15.7度
最大瞬間風速 11.7メートル(北西の風)
日照時間 0.8時間
降水量 28.0ミリ(最大1時間雨量26.0ミリ)
10月16日(火)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 17.9度 8.8度 晴一時雨
秋田 19.4度 8.6度 晴
仙台 22.0度 9.7度 晴
東京 22.5度 15.9度 晴
名古屋 25.8度 15.4度 晴
金沢 23.2度 12.9度 快晴
大阪 26.6度 15.8度 晴
広島 26.3度 15.1度 晴
福岡 27.4度 14.6度 快晴
鹿児島 27.3度 21.6度 晴後曇
那覇 28.7度 25.0度 雨時々曇
朝のうちは快晴だったが、日が高くなるにつれて積雲が現われる。(10:52)
昼過ぎには快晴となるが、夕方ごろから層積雲が現われる。(16:56)
<当地の状況>
最高気温 25.3度
最低気温 15.1度
最大瞬間風速 8.9メートル(東の風)
日照時間 9.7時間
世界も9月は高温だった、気象庁 過去122年で最高
気象庁は15日、9月の世界の平均気温(速報値、海面水温含む)が、平年(1981~2010年の平均)を0・24度上回り、統計を開始した1891年以降の122年間で最高だったと発表した。これまでの最高は平年を0・22度上回った2009年の9月。
日本の9月の平均気温も平年より1・92度高く統計史上1位の高温だったことが判明している。日本だけでなく欧州東部や南米南部の気温、太平洋熱帯域の海面水温が高かったことが影響した。
気象庁によると、高温だった地域は高気圧に覆われたり、暖かい空気が流入したりした。
日本の9月の平均気温も平年より1・92度高く統計史上1位の高温だったことが判明している。日本だけでなく欧州東部や南米南部の気温、太平洋熱帯域の海面水温が高かったことが影響した。
気象庁によると、高温だった地域は高気圧に覆われたり、暖かい空気が流入したりした。
10月15日(月)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 16.5度 10.0度 晴一時雨
秋田 19.8度 11.8度 晴後一時薄曇
仙台 23.5度 11.3度 晴一時曇
東京 25.7度 16.9度 晴後一時曇
名古屋 27.3度 13.6度 快晴
金沢 24.3度 14.8度 晴
大阪 26.4度 14.7度 晴
広島 27.6度 13.2度 快晴
福岡 24.7度 14.4度 快晴
鹿児島 29.3度 19.8度 晴
那覇 28.3度 24.5度 曇一時雨
快晴の青空がひろがるが、東の空遠くには巻雲が見える。(11:31)
昼ごろから、南から巻積雲や高積雲がひろがってくる。(15:30)
日没には高層雲や高積雲が赤く映える。(17:13)
<当地の状況>
最高気温 25.7度
最低気温 13.3度
最大瞬間風速 6.6メートル(北北東の風)
日照時間 10.0時間
北海道・旭岳で初冠雪 2番目に遅い記録
旭川地方気象台は14日、北海道最高峰の大雪山系旭岳(2291メートル)で初冠雪を観測したと発表した。昨年より22日、平年より19日それぞれ遅い。1888年の観測開始以来、2番目に遅い記録になった。
上空に10月下旬並みの寒気が入ったため、頂上から7合目付近まで雪が降った。「旭岳ロープウェイ」によると、旭岳の5合目は午前9時半、気温3度と冷え込んだ。
登山口の旭岳ビジターセンターからは雪に覆われた頂上がくっきり見えた。5合目付近は紅葉が見ごろを迎えており、白い雪との“競演”に、観光客らでにぎわった。
上空に10月下旬並みの寒気が入ったため、頂上から7合目付近まで雪が降った。「旭岳ロープウェイ」によると、旭岳の5合目は午前9時半、気温3度と冷え込んだ。
登山口の旭岳ビジターセンターからは雪に覆われた頂上がくっきり見えた。5合目付近は紅葉が見ごろを迎えており、白い雪との“競演”に、観光客らでにぎわった。
10月14日(日)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 19.2度 8.7度 晴後時々曇一時雨
秋田 21.1度 11.0度 晴後薄曇
仙台 21.3度 10.7度 晴後曇
東京 19.5度 16.2度 曇時々雨
名古屋 24.2度 14.9度 曇一時晴
金沢 23.4度 12.0度 曇
大阪 22.4度 16.3度 曇
広島 23.2度 16.0度 曇
福岡 24.1度 16.6度 曇後一時晴
鹿児島 25.5度 21.1度 曇
那覇 28.5度 25.2度 曇時々雨一時晴
高積雲がひろがる。(8:43)
高積雲や巻層雲がひろがる。(12:04)
高層雲や高積雲がひろがり、小雨のぱらつくときがある。(16:56)
<当地の状況>
最高気温 24.7度
最低気温 15.6度
最大瞬間風速 8.3メートル(東南東の風)
日照時間 2.5時間
10月13日(土)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 17.7度 9.4度 曇時々晴一時雨
秋田 19.5度 12.2度 曇時々雨
仙台 21.4度 13.3度 晴
東京 24.6度 17.3度 薄曇時々晴
名古屋 24.6度 12.7度 晴後曇
金沢 21.7度 13.2度 曇
大阪 24.3度 13.1度 晴一時曇
広島 24.6度 12.2度 晴一時曇
福岡 24.7度 13.0度 晴時々曇
鹿児島 26.1度 17.2度 晴
那覇 27.2度 24.4度 曇時々雨
巻積雲が現われる。(10:30)
巻積雲または高積雲が現われる。(13:02)
高積雲や巻積雲がひろがり、独特の模様を織り成す。(16:40)
<当地の状況>
最高気温 24.3度
最低気温 11.3度
最大瞬間風速 7.9メートル(北北西の風)
日照時間 6.3時間
10月12日(金)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 17.5度 9.9度 曇一時晴
秋田 18.7度 14.7度 曇時々雨
仙台 21.5度 12.8度 晴
東京 24.7度 16.9度 晴後薄曇
名古屋 24.4度 15.2度 薄曇時々晴
金沢 20.6度 14.0度 曇時々晴
大阪 23.0度 15.4度 曇一時晴
広島 23.8度 15.0度 晴一時薄曇
福岡 24.5度 15.5度 晴
鹿児島 27.0度 16.9度 晴
那覇 27.4度 22.7度 曇後一時雨
朝方は快晴だったが、次第に巻雲や層積雲が現われる。(8:42)
巻層雲が覆い、日暈が現われる。北西の風がやや強く吹く。(12:53)
巻積雲や高積雲がひろがる。(16:12)
<当地の状況>
最高気温 23.8度
最低気温 15.6度
最大瞬間風速 11.4メートル(西北西の風)
日照時間 6.4時間
北日本、北陸で大気不安定に 竜巻や急な雨に注意
気象庁は11日、北日本(北海道、東北)と北陸で11日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になるとして、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨に注意するよう呼び掛けた。
気象庁によると、前線を伴って日本海を東に進む低気圧に暖かく湿った空気が流れ込んでいる。前線は11日夜遅くにかけて、北日本と東日本を通過する見通し。
気象庁は、急に周囲が暗くなるなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合、建物内に避難するよう呼び掛けている。ひょうの恐れもあり、農作物の管理にも注意が必要としている。
気象庁によると、前線を伴って日本海を東に進む低気圧に暖かく湿った空気が流れ込んでいる。前線は11日夜遅くにかけて、北日本と東日本を通過する見通し。
気象庁は、急に周囲が暗くなるなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合、建物内に避難するよう呼び掛けている。ひょうの恐れもあり、農作物の管理にも注意が必要としている。
10月11日(木)
<各地の最高・最低気温、天気概況>
札幌 15.0度 11.7度 雨一時曇、雷を伴う
秋田 21.2度 14.2度 曇時々雨、雷を伴う
仙台 20.6度 15.1度 雨一時曇
東京 25.0度 17.6度 晴時々曇
名古屋 26.8度 18.0度 晴時々曇
金沢 24.6度 16.9度 晴時々曇
大阪 24.7度 18.5度 曇
広島 25.9度 16.9度 晴後曇
福岡 23.6度 16.2度 晴
鹿児島 27.5度 18.5度 晴
那覇 28.0度 23.3度 曇一時晴
高積雲や高層雲がひろがり、一時小雨がぱらつく。(8:35)
昼ごろには青空がひろがり、巻層雲や巻積雲、高積雲や積雲が見られる。(14:01)
高積雲や巻積雲がひろがる。(16:25)
<当地の状況>
最高気温 26.8度
最低気温 15.3度
最大瞬間風速 8.4メートル(西の風)
日照時間 4.1時間
登録:
投稿 (Atom)