台風2号が発生

 気象庁は22日、太平洋中西部のカロリン諸島近海で台風2号が発生したと発表した。ゆっくりとした速さで西北西に進んでおり、中心気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心から半径170キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。
 22日午後6時の位置は北緯10度00分、東経136度20分。

5月22日(日)

<各地の最高・最低気温>
札幌        13.4度        8.6度
仙台        19.1度        12.5度
東京        29.6度       15.2度
名古屋       25.5度       16.9度
大阪        24.1度       16.3度
福岡        22.5度       17.5度
那覇        28.1度       22.4度
<全国ランキング>
最高気温          30.7度        越谷(埼玉)
最低気温           0.0度       歌登(北海道・宗谷)、滝上(北海道・                             網走)
1時間降水量        42.5ミリ       下妻(茨城)5月1位更新
日降水量          55.0ミリ       下妻(茨城)
最大瞬間風速       20.4メートル     小名浜(福島)
山沿い中心に層雲、他に高積雲や巻層雲が現われる。(8:11)
昼前から前線の接近で雲は乱層雲に変わり、雨が降り出す。層雲もひろがる。(12:43)
雨は15時ごろまで、天気は回復し晴れ間も。(15:32)
夕方にかけ、高積雲や巻層雲、山沿いには層雲が発生する。(17:58)
<当地の状況>
最高気温           24.7度
最低気温           18.3度
最大瞬間風速        8.1メートル(西北西の風)
日照時間           3.2時間
降水量            5.0ミリ(最大1時間雨量3.5ミリ)

5月21日(土)

<各地の最高・最低気温>
札幌       15.3度        10.8度
仙台       27.4度        16.4度
東京       27.6度        19.3度
名古屋      31.0度        17.3度
大阪       27.8度        18.7度
福岡       29.1度        20.2度
那覇       27.9度        22.9度
巻層雲がうっすら見えるが、ほとんど快晴の天気。 (9:18)
快晴の天気が続く。 (14:00)
昼過ぎから層雲がひろがり、曇り空へと変わる。層雲の隙間からは層積雲や高積雲が見られる。 (17:43)
<当地の状況>
最高気温           26.9度
最低気温           17.1度
最大瞬間風速        10.4メートル(南南西の風)
日照時間           11.7時間

5月20日(金)

<各地の最高・最低気温>
札幌        19.6度       11.3度
仙台        25.7度       15.5度
東京        26.7度       18.2度
名古屋       28.4度       15.6度
大阪        26.5度       17.8度
福岡        29.7度       19.1度
那覇        29.0度       23.2度
<全国ランキング>
最高気温          31.5度        館林(群馬)
最低気温          2.0度        根室中標津(北海道・根室)
1時間降水量        22.5ミリ       川平(沖縄)
日降水量          39.0ミリ       川平(沖縄)
最大瞬間風速       21.6メートル     八戸(青森)
北の空に薄い雲らしきものが見えるが、快晴の天気。 (9:49)
夕方にかけて、快晴。夜遅くには層積雲が現われる。(18:22) 
         
<当地の状況>
最高気温           24.3度
最低気温           16.4度
最大瞬間風速        9.0メートル(南南西の風)
日照時間           12.2時間

桜前線、最北の稚内市で開花 日本列島縦断

 北海道の稚内地方気象台は19日、稚内市でエゾヤマザクラが開花したと発表した。全国の観測地点で最も遅い開花で、1月7日に那覇から北上を始めた桜前線は4カ月半で日本列島を縦断した。
 気象台によると、稚内市では4月から気温の低い日が続き、平年より5日遅い開花となった。19日の気温は午前10時に11.1度まで上昇。エゾヤマザクラは花の赤みが濃いのが特徴で、稚内公園の標本木に10輪ほどの花が咲いているのが確認された。

5月19日(木)

<各地の最高・最低気温>
札幌       17.1度       11.1度
仙台       22.6度      11.4度
東京       25.7度      15.4度
名古屋      27.3度      13.5度
大阪       26.3度      15.4度
福岡       28.1度      17.2度
那覇       27.2度      21.7度
<全国ランキング>
最高気温          30.5度        豊岡(兵庫)
最低気温         -0.6度        根室中標津(北海道・根室)
1時間降水量        29.0ミリ       志多阿原、波照間、下地(沖縄)
日降水量          38.5ミリ        下地(沖縄)
最大瞬間風速       22.7メートル     八戸(青森)
巻層雲が少し現われたが、ほとんど快晴。(9:56)
快晴の天気が続く。 (15:46)
夕方前から巻雲や積雲がひろがり、夜には層積雲が空を覆う。 (18:10)
<当地の状況>
最高気温           24.6度
最低気温           12.3度
最大瞬間風速        10.7メートル(南の風)
日照時間           12.2時間

5月18日(水)

<各地の最高・最低気温>
札幌        20.2度        6.8度
仙台        24.0度        9.8度
東京        23.7度        15.2度
名古屋       25.9度        12.3度
大阪        25.4度        13.8度
福岡        26.5度        14.6度
那覇        24.8度        20.1度
<全国ランキング>
最高気温         29.7度       犬飼(大分)
最低気温        -1.9度       藪川(岩手)
1時間降水量       10.5ミリ      母島(東京)
日降水量         26.5ミリ      鏡原(沖縄)
最大瞬間風速      19.2メートル    小田野沢(青森)
快晴、さわやかな五月晴れの空がひろがる。(12:55)
引き続き、快晴。南の空、遠くに巻層雲が見られる。(15:55)
<当地の状況>
最高気温          23.9度
最低気温          12.0度
最大瞬間風速       9.5メートル(南南西の風)
日照時間          13.1時間

5月17日(火)

<各地の最高・最低気温>
札幌        15.2度        7.1度
仙台        22.6度       14.0度
東京        21.7度        15.3度
名古屋       25.1度        15.0度
大阪        25.0度        16.0度
福岡        23.8度        15.8度
那覇        22.8度        18.5度
<全国ランキング>
最高気温         27.2度       志布志(鹿児島)、西米良(宮崎)、                           新居浜(愛媛)
最低気温        -0.3度       藪川(岩手)
1時間降水量       20.5ミリ      福渡(岡山)
日降水量         73.0ミリ      南大東(沖縄)
最大瞬間風速      21.9メートル    岡山(岡山)
未明3時ごろには北方向で、雷鳴や雷光が発生するが雨は降らず。雨雲レーダーでは豊川市や三ケ日方面にエコーが見られた。朝には高層雲や高積雲がひろがり、曇り空。 (6:59)
巻層雲と積雲が見られ、晴れ間がひろがる。(11:14)
昼過ぎから大気が不安定となり、西から黒い雲(積乱雲)が近づく。雷鳴が聞こえるようになり、風も一時的に強くなる。 (14:56)
10分後には雷雲が上空を覆い、雷鳴が大きく轟く。短い時間だが、にわか雨が降る。その後は天気が回復し、日差しが戻る。 (15:04)
夕方にかけては、高層雲や高積雲がひろがる。 (17:27)
<当地の状況>
最高気温          23.1度
最低気温          14.7度
最大瞬間風速       14.6メートル(西北西の風)
日照時間          5.6時間

阿蘇山の警戒レベル「2」 小規模噴火、引き上げは初

  気象庁は16日、ごく小規模な噴火を起こした熊本県・阿蘇山の噴火警戒レベルを「平常」の1から「火口周辺規制」の2に引き上げた。火口からおおむね1キロ程度の範囲に、大きな噴石を飛ばす噴火の可能性があるという。
 阿蘇山に噴火警戒レベルが導入された2007年12月以来、レベル引き上げは初めて。
 同庁によると、16日午前10時ごろ、中岳第1火口でごく小規模な噴火が発生し、灰白色の噴煙が火口縁から高さ約500メートルまで上がったという。中岳第1火口の火山活動が高まっていると判断した。

5月16日(月)

<各地の最高・最低気温>
札幌        15.6度       4.2度
仙台        21.4度      10.7度
東京        23.5度      16.9度
名古屋       24.2度      14.8度
大阪        25.6度      16.3度
福岡        24.5度      16.2度
那覇        22.1度      19.2度
<全国ランキング>
最高気温          28.2度        石垣島(沖縄)
最低気温         -5.8度        川湯(北海道・釧路)
1時間降水量        60.5ミリ       那覇(沖縄)5月1位更新
日降水量          118.0ミリ       渡嘉敷(沖縄)
最大瞬間風速       22.1メートル     安次嶺(沖縄)
巻層雲が見られ、次第に積雲が見られるようになる。 (9:06)
巻層雲がひろがり、日暈。積雲も見られる。(13:23)
次第に高層雲が全天を覆う。夜には層積雲が現われる。 (18:58)
<当地の状況>
最高気温           22.4度
最低気温           13.8度
最大瞬間風速        7.8メートル(南南東の風)
日照時間           5.6時間

阿蘇山で小規模噴火 2年ぶり、火炎現象も

 福岡管区気象台は15日、熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で同日午前、ごく小規模な噴火が発生し、火口の北東約2キロでごく少量の降灰を確認したと発表した。阿蘇山の噴火は2009年2月4日以来2年ぶり。
 同気象台によると、中岳第1火口では13日正午ごろから、火口内にとどまる小規模な火山灰の噴出が断続的に発生。14日夜には噴出した火山ガスが自然発火し、炎が噴き出るように見える「火炎現象」も確認されるなど、火山活動はやや高まっている。
 福岡管区気象台は「火山性微動は観測されておらず、現時点では火口周辺に影響を及ぼすような大きな噴火の兆候は認められない」としている。

5月15日(日)

<各地の最高・最低気温>
札幌        9.8度       4.7度
仙台       23.5度       11.9度
東京       25.6度       13.9度
名古屋      26.5度       12.5度
大阪       24.7度       14.1度
福岡       26.5度       15.1度
那覇       23.6度       20.1度
<全国ランキング>
最高気温         29.1度        犬飼(大分)
最低気温        -4.4度        川湯(北海道・釧路)
1時間降水量       48.0ミリ       真栄里(沖縄)
日降水量         91.0ミリ       真栄里(沖縄)
最大瞬間風速      23.2メートル    古川(宮城)
午前中は快晴の天気。 (8:44)
昼前から巻層雲が現われるようになる。(11:10)
巻層雲がひろがり、日暈も現われる。(18:03)
<当地の状況>
最高気温          23.4度
最低気温          11.9度
最大瞬間風速       9.4メートル(南南西の風)
日照時間          9.6時間

5月14日(土)

<各地の最高・最低気温>
札幌        12.3度        6.5度
仙台        22.5度       12.6度
東京        25.1度       14.3度
名古屋       24.4度       11.9度
大阪        24.1度       16.9度
福岡        24.9度       15.0度       
那覇        22.5度       16.3度
巻雲が現われる。日中は北西の風がやや強い。 (8:14)
昼ごろには積雲が見られた。 (13:58)
次第に巻雲や巻積雲、巻層雲がひろがり、層積雲も見られる。 (18:04)
巻層雲が赤く染まり、綺麗な夕焼けが見られた。 (18:49)
<当地の状況>
最高気温           23.6度
最低気温           12.8度
最大瞬間風速        11.5メートル(北西の風)
日照時間           11.3時間

大雨一転、7月並み陽気も 気温は「東高北低」

 記録的大雨に見舞われていた日本列島は13日、高気圧に覆われて晴れた東北太平洋側や東日本を中心に気温が上昇。最高気温が群馬県高崎市30.8度、静岡市30.2度で真夏日となったほか、7月並みの陽気となった所があった。
 一方、北日本は低気圧や寒気の影響で平年を下回る地点が目立った。
 気象庁の観測によると、最高気温は、岩手県宮古市21.7度、福島県いわき市24.5度、宇都宮市26.5度、甲府市29.0度と、7月上旬から中旬並みになった。
 これに対し、北海道帯広市で平年より10.1度低い7.5度、札幌市は4.1度低い12.9度を記録した。
 また13日、沖縄から東北にかけての広い範囲で黄砂を観測。

5月13日(金)

<各地の最高・最低気温>
札幌        12.9度        7.1度
仙台        21.6度       13.3度
東京        24.4度       16.1度
名古屋       23.4度       15.2度
大阪        22.7度       17.9度
福岡        23.0度       15.5度
那覇        24.9度       18.8度
<全国ランキング>
最高気温         30.8度        上里見(群馬)
最低気温          0.3度        六厩(岐阜)
1時間降水量       26.5ミリ       さいたま(埼玉)
日降水量         72.5ミリ       カルルス(北海道・胆振)
最大瞬間風速      31.3メートル     共和(北海道・後志)
昨日からの雨は未明までには上がり、朝には青空。一時、高積雲がひろがり、その後は積雲や巻層雲が現われる。日中いっぱい、北西の風が強い。 (8:41)
巻層雲が見られ、昼ごろから黄砂で空や山が霞んで見通しが悪くなる。(12:41)
夕方にかけ、黄砂の影響で空が霞む。上空には巻層雲が見られる。 (18:00)
<当地の状況>
最高気温          22.9度
最低気温          15.9度
最大瞬間風速       15.3メートル(西北西の風)
日照時間          8.0時間