4月20日(火)

<各地の気温>
札幌       6.0度       4.6度
仙台       13.5度       5.0度
東京       18.1度       13.3度
名古屋      15.6度       13.0度
大阪       17.7度       12.0度
福岡       17.8度       13.1度
那覇       28.0度      22.9度
<全国ランキング>
最高気温       29.0度      西表島(沖縄)
最低気温       -6.7度      朱鞠内(北海道・上川)
1時間降水量     49.5ミリ     指宿(鹿児島)4月1位更新
日降水量       104.0ミリ     内之浦(鹿児島) 最大瞬間風速    28.4メートル   室戸岬(高知)
乱層雲または高層雲が覆い、未明から小雨が降り出す。午前中は曇り。 (6:57)
乱層雲や片乱雲で、夜にかけて小雨が降る天気。(15:55)

4月19日(月)

<各地の気温>
札幌       11.1度       1.3度
仙台       11.9度       2.8度
東京      20.0度       9.6度
名古屋     22.3度       10.1度 大阪      20.7度       12.4度
福岡      19.1度        14.0度
那覇      25.9度       22.1度
<全国ランキング>
最高気温      28.4度       志多阿原(沖縄)
最低気温      -5.7度       美深(北海道・上川)
1時間降水量    61.5ミリ       上大津(長崎)
日降水量      151.5ミリ      上大津(長崎)
最大瞬間風速   24.4メートル    雲仙岳(長崎)
高積雲と巻層雲が見られる。(6:39)
巻層雲が全天にひろがり、日暈が現われる。(13:00)
巻層雲~高層雲に変わっていく。(18:14)

4月18日(日)

<各地の気温>
札幌       9.1度       2.3度
仙台      12.5度       3.2度
東京      16.5度       6.0度
名古屋     19.8度       4.4度
大阪      18.5度       6.7度 福岡      19.9度       9.1度
那覇      24.1度      19.6度
<全国ランキング>
最高気温       26.2度       石垣島(沖縄)
最低気温       -6.6度      菅平(長野)
1時間降水量     6.5ミリ       石垣島(沖縄)
                        高根(新潟)櫛引(山形)
日降水量       11.5ミリ       高根(新潟)瀬見(山形)    
最大瞬間風速    17.8メートル    瀬戸(愛媛)
快晴だが、次第に巻雲が見られる。(7:20)
巻雲が見られ、日中は北西風がやや強い。 (13:25)
巻層雲がひろがり、うすく日暈も現われる。(16:23)

都心、41年ぶりの遅い雪 強い寒気、千葉は記録更新

 強い寒気と低気圧通過の影響で17日、関東甲信や東北南部の各地で雪やみぞれが降った。東京都心でも早朝にうっすらと積もり、気象庁によると、これまで最も遅い積雪を記録した1969年4月17日と41年ぶりに並んだ。
 都心のほか横浜、甲府、宇都宮、前橋、埼玉県の熊谷でも雪が降り、降雪記録として最も遅かった69年に並んだ。千葉は88年4月8日に降ったのがシーズンの最も遅い降雪日で、記録を更新した。
 栃木県の那須で午前10時までに、最大43センチの積雪を記録、山形県の酒田で3センチといずれも4月としては観測史上最多となった。福島県南会津町の田島や群馬県みなかみ町の藤原などでは24時間の降雪量が35センチを超えた。
 17日午前9時現在の主な地点の積雪は、山形で19センチ、福島6センチ、長野4センチ、宇都宮1センチ、山梨県の河口湖11センチ。
 17日未明から朝にかけての最低気温は、さいたま0.5度、東京都心1.4度、千葉1.1度と平年を8.1~9.4度下回った。

4月17日(土)

<各地の気温>
札幌       11.6度       1.5度
仙台       5.0度       0.5度
東京       11.5度       1.4度
名古屋      16.0度      7.5度
大阪       15.5度       8.2度
福岡       18.1度       6.5度
那覇       22.6度      16.7度
<全国ランキング>
最高気温       26.1度       志多阿原(沖縄)
最低気温      -8.3度       江丹別(北海道・上川)
1時間降水量     10.0ミリ      ときがわ(埼玉)
日降水量       34.0ミリ      銚子(千葉)
最大瞬間風速    24.2メートル   銚子(千葉)神津島(東京)
朝方までには雨はあがる。乱層雲~層積雲で、次第に青空がひろがる。(6:49)
次第に積雲が現われ、北西の風が強くなる。 (8:15)
積雲も昼過ぎには少なくなり、その後は快晴の天気となる。風も次第に弱まる。(18:55)

凍える春、月末まで?東北、関東甲信で雪も

 4月に入り全国的に寒暖の差が大きくなっているが、東北から九州では23日ごろから月末にかけかなりの低温になる恐れがあるとして、気象庁は16日、「異常天候早期警戒情報」を出して注意を呼び掛けた。  東北と関東甲信は17日午前にかけて雪が降り、積もる恐れがあるため、路面凍結や農作物の管理に警戒が必要という。  降雪は東北南部や関東甲信が中心で、関東南部の平野部でも17日朝にかけて雨に雪が交じる所がある見込み。宇都宮、前橋、熊谷では17日未明に降雪が観測され、それぞれシーズンの最も遅い降雪日の記録(1967、69年)に並んだ。東京都心、横浜、甲府でも17日に降雪が観測されれば同じ記録に並び、千葉と銚子の場合は記録更新となる。  同庁によると16日、関東などは最高気温が真冬並みの所が目立った。前橋6.5度、東京都心7.4度、千葉6.6度、静岡9.4度と平年を9.8~12.2度下回った。宇都宮、前橋、横浜では午後、降雪を観測した。  東北や関東甲信の上空約1500メートルには氷点下3度以下の寒気が流れ込んでいる。さらに本州の南岸と日本海の低気圧が北東へ進むという。 (写真は、神奈川県箱根町の国道1号では雪のため立ち往生する車=16日午後1時ごろ)

4月16日(金)

<各地の気温>
札幌       9.6度       0.4度
仙台       6.9度       2.1度
東京       7.4度       2.3度
名古屋     11.1度       8.3度 大阪       9.8度       7.2度
福岡       15.7度      6.7度
那覇       20.8度      17.6度
<全国ランキング>
最高気温       27.2度       父島(東京)
最低気温      -9.9度       占冠(北海道・上川)
1時間降水量     9.0ミリ       八丈島(東京)
日降水量       66.0ミリ      八丈島(東京)
最大瞬間風速    26.3メートル    八丈島(東京)
乱層雲、片乱雲、山に層雲がかかり、未明から朝方は小雨が降る。(7:07)
乱層雲や片乱雲が覆い、昼過ぎから一時雨。夜にかけて、雨の降りやすい天気。今日も気温は上がらず、最高気温は10.7度。(17:13)

宮崎で100年ぶりの寒さ 4月の気温、鹿児島は2位

 気象庁は15日、強い寒気の影響で、宮崎市で最高気温が9.5度までしか上がらず、100年ぶりに4月の観測史上1位タイの低い記録となったことを明らかにした。鹿児島市では史上2位の寒さとなった。  気象庁によると、宮崎市では、1883年の統計開始以降、1910年4月1日に9.5度を観測して以来の寒さ。宮崎市の4月中旬の平均最高気温は20.8度という。  鹿児島地方気象台などによると、鹿児島市の15日の最高気温は10.3度。12年4月5日の8.9度に次ぐ2番目の低さを記録した。  15日は日本列島付近に北から冷たい空気が流れ込み、鹿児島市などでは日中、冷たい雨が降り続いた。

関東~九州真冬並みの寒さ 熊本では積雪も

 上空に流れ込んでいる強い寒気の影響で、15日は関東から九州にかけて真冬並みの寒さとなっている。  熊本・阿蘇山では、15日午前5時27分の気温が氷点下2.2度の強い冷え込みとなった。15日午前7時には1センチの雪が積もり、4月としては3年ぶりの積雪となった。ふもとの阿蘇市一の宮町でも菜の花に雪が降る様子が見られた。  15日午後2時現在も関東から九州にかけて10度を下回っている所が多く、真冬の寒さとなっている。中でも、東京は6.4度と厳しい寒さとなっている。4月半ばに昼間の気温がこれほど低いのは珍しいことで、16日は関東の平地でも雨が雪に変わる可能性がある。暖かさが戻ってくるのは18日になる見込み。

4月15日(木)

<各地の気温>
札幌        5.1度      0.1度
仙台       10.2度      3.3度
東京       11.2度      5.5度
名古屋      12.5度      5.3度
大阪       10.6度      6.2度
福岡       13.6度      6.9度 那覇       23.3度     16.6度
<全国ランキング>
最高気温       27.3度       旧東(沖縄)
                        南大東島(沖縄)
最低気温      -6.7度       薮川(岩手)
1時間降水量     47.5ミリ      下地(沖縄)
日降水量       82.5ミリ      読谷(沖縄)
最大瞬間風速    27.2メートル    えりも岬(北海道・日高)
高積雲、高層雲が全天にひろがり、曇り空。(7:08)
高層雲または乱層雲が覆う。日中は気温が上がらず、最高気温は11.7度。 (13:12)
高層雲、高積雲が覆う。夜は層積雲がひろがる。(17:12)

北日本、大荒れ続く 低気圧発達し強風や大しけ

 発達した低気圧の影響で14日、北海道で40メートルを超す最大瞬間風速が観測されるなど、北日本(北海道、東北)を中心に荒れ模様が続いた。気象庁は15日明け方にかけて暴風や高波、吹雪に警戒するよう呼び掛けた。  秋田県男鹿市で14日午後1時半ごろ、強風ではがれた屋根を修理中の男性が転落し死亡。強風にあおられたとみられ、東北を中心に被害が相次いだ。  同庁によると、サハリン付近の発達した低気圧が北東に進み、15日午後にカムチャッカ半島に達する見込み。さらに北日本の上空約1500メートルで氷点下9度以下という、この時期としては強い寒気が流れ込み、日本付近は強い冬型の気圧配置になっている。 15日にかけての予想最大風速は、北海道の海上25メートル、陸上20メートル。東北の海上20メートル、陸上17メートル。予想される波の高さは、北海道で7メートル、東北の日本海側と北陸で6メートル。  14日に観測された最大瞬間風速は、北海道の広尾40.6メートル、山形県酒田市の飛島31.5メートル、青森県の深浦31.2メートル、栃木県の日光29.7メートル、秋田29.1メートルなど。  秋田県大仙市で14日午前9時40分ごろ、風ではがれたシャッターが男性(88)に当たり頭に軽傷を負ったほか、秋田、山形新幹線で一部区間の運休や遅れが出た。

4月14日(水)

<各地の気温>
札幌        4.6度       0.2度
仙台       10.3度       4.9度 東京       17.4度       10.9度
名古屋      13.9度       7.7度
大阪       14.8度       8.2度
福岡       12.2度       8.2度
那覇       21.2度       18.1度
<全国ランキング>
最高気温       25.8度      父島(東京)
最低気温      -5.8度      酸ヶ湯(青森)
1時間降水量     該当なし
日降水量       19.0ミリ     白金(北海道・上川)
最大瞬間風速    40.6メートル  広尾(北海道・十勝)
積雲、層積雲と薄い巻雲が見られる。北西風がかなり強く、9時00分に22.8メートルの最大瞬間風速を観測。 (7:39)
積雲が少し、現われる。 (11:56)
夕方前から、巻積雲または高積雲が見られるようになる。夜まで、北西風の強い状態が続く。(18:01)

北日本、低気圧発達で荒れた天気 暴風・高波に警戒呼びかけ

 急速に発達する低気圧の影響で13日、北日本(北海道、東北)を中心に風が強まった。14日にかけても非常に強い風が続き、大しけとなる恐れがあるとして気象庁は警戒を呼び掛けた。ふぶく所もあるという。  気象庁によると、今春は日本の南で高気圧の勢力が強く、暖かく湿った空気が入りやすいことに加え、北に強い寒気があり、北日本から西日本にかけ活発な低気圧の影響を多く受けている。また、暖気と寒気のぶつかり合う場が日本付近で揺らいでおり、寒暖の差が大きくなっているという。 日本海にある低気圧は北東へ進んでおり、14日朝にサハリン付近に達する見込み。日本海上空約1500メートルには氷点下6度以下の寒気が流れ込み、日本付近は強い冬型の気圧配置となるという。  同庁によると13日、北海道斜里町の宇登呂で最大瞬間風速31.7メートル、札幌で30.8メートル、青森県の八戸で25.6メートルを観測した。14日にかけての予想最大風速は北日本の日本海側で海上25メートル、陸上20メートル。予想される波の高さは北日本の日本海側で7メートル、北陸6メートル、北海道の太平洋側5メートル、東北と東日本の太平洋側、西日本の日本海側4メートル。  

4月13日(火)

<各地の気温>
札幌        9.8度       2.6度
仙台        17.8度      4.0度
東京        20.0度      6.8度
名古屋       21.1度      11.5度
大阪        19.6度      11.8度
福岡        15.9度      10.5度
那覇        23.8度      18.7度
<全国ランキング>
最高気温       27.4度      北大東(沖縄)
最低気温      -3.8度      根室中標津(北海道・根室)
                       別海(北海道・根室)
                       酸ヶ湯(青森)
1時間降水量     14.5ミリ     日高(北海道・日高)4月1位更新
日降水量       70.5ミリ     森野(北海道・胆振)
最大瞬間風速    31.7メートル   宇登呂(北海道・網走)
乱層雲や層雲で、未明には雨があがる。朝には晴れ間も見られる。 (6:51)
天気は良くなるが、巻層雲がひろがり、積雲も見られる。(12:11)
層積雲が覆い、曇り空に変わる。夜には、小雨がぱらつき、北西風が強くなる。(18:23)

「低温続く恐れ」と気象庁 14~17日ごろ霜に注意

 気象庁は12日、沖縄と奄美を除く日本列島で、14~17日ごろに強い寒気の影響で平年よりかなり低い気温が続き、霜などによる農作物被害の恐れがあるとして注意を呼び掛けた。  気象庁によると、この期間は気温が平年より5度前後低く、最低気温が0度前後になる所もある見込み。  また12日は、九州付近の低気圧に向かって寒気が流れ込んだ影響で、東北の太平洋側や関東を中心に気温が下がった。  気象庁が12日午後3時現在でまとめた気温の観測データによると、仙台は3.7度、福島4.1度、宇都宮5.9度、前橋7.3度、東京都心(大手町)6.7度、横浜6.2度で、11日の同時刻と比べると10.3~17.2度低かった。

4月12日(月)

<各地の気温>
札幌       9.6度        1.5度
仙台      10.4度        2.0度
東京      14.3度        6.2度 名古屋     18.1度        12.6度
大阪      18.5度        13.2度
福岡      16.4度        13.2度
那覇      27.4度        22.5度
<全国ランキング>
最高気温       29.9度       伊原間(沖縄)
最低気温      -6.6度       喜茂別(北海道・後志)
1時間降水量     49.0ミリ      尾之間(鹿児島)
日降水量       243.0ミリ     尾之間(鹿児島)
最大瞬間風速    26.7メートル   屋久島(鹿児島)神津島(東京)
乱層雲が覆い、未明から一時雨が降る天気。東風が強く吹く。(7:12)
乱層雲や片乱雲で、日中は曇り空。 (16:21)
夕方ころから、雨の降りやすい天気に。夜にかけて、東風の強い状態が続く。 (19:57)

4月11日(日)

<各地の気温>
札幌        9.7度        3.2度
仙台       16.6度        10.3度
東京       23.2度        14.1度
名古屋      22.8度        14.3度
大阪       24.3度        15.8度
福岡       19.5度        14.8度 那覇       26.7度        18.3度
<全国ランキング>
最高気温       27.7度      西表島(沖縄)
最低気温       -4.2度     喜茂別(北海道・後志)
1時間降水量     24.0ミリ     繁藤(高知)
日降水量       70.0ミリ     繁藤(高知)
最大瞬間風速    25.7メートル   旭川(北海道・上川)
巻層雲や高積雲または層積雲が多め。(8:02)
日中は、高積雲が見られる。(13:17)
高積雲や巻雲が見られる。また、夜は片乱雲がひろがり、曇り空となる。(17:54)