「春の訪れ早そう」気象庁 関東以西は寒い時期も

 気象庁は22日、来年1~3月の3カ月予報を発表した。厳しい冬をもたらす恐れがある「ラニーニャ現象」が終息に向かって影響が次第に弱まり、気温は2月には全国的に平年並みか高くなる見込みで、春の訪れは早いと予想している。  北日本(北海道、東北)は3カ月間を通じ寒気の影響が弱いが、関東以西は年末から1月にかけて冬型の気圧配置が強まる見通しで、西日本(近畿~九州)中心に寒さが厳しくなる時期がある。日本海側の降雪量は、北日本は平年より少ないが、それ以外の地域は平年並みと予想している。  気象庁によると、2月以降は偏西風の吹く位置が北上し、寒気の南下が弱まる見通し。地球温暖化による近年の暖冬傾向も加わり、気温が上がるとみている。

低気圧発達、北日本で大荒れに 暴風や大雨

 発達中の低気圧の影響で北日本は22~23日に非常に強い風が吹き、海は大しけとなる恐れがあるとして、気象庁は警戒を呼び掛けた。東北を中心に大雨にも注意が必要だ。  同庁によると、前線を伴った低気圧が発達しながら東海道沖から北北東に進み、22日夜に三陸沿岸、23日には北海道の南海上に達する見込み。  23日にかけての予想最大風速は、北日本の海上25メートル、陸上20メートル。東北の太平洋側で波の高さ8メートル、北海道の太平洋側は7メートルの大しけが予想される。22日夜から低気圧の動きが遅くなるため、東北は強風が長時間続く恐れがある。  低気圧や前線周辺は大気の状態が不安定で、東日本以北の太平洋側で1時間に40ミリの激しい雷雨の恐れがある。

小笠原諸島~奄美に津波観測 最大60センチ、一時警報も

 22日午前2時20分ごろ、小笠原諸島の父島と母島で震度4の地震があった。気象庁は伊豆諸島の八丈島で60センチ、父島で30センチのほか、東海から鹿児島・奄美大島にかけての太平洋沿岸で20センチから数センチの津波を観測した。マグニチュード(M)7.4と推定される。  同庁は小笠原諸島に津波警報を発表、午前4時前に注意報に切り替え。伊豆諸島から鹿児島県・奄美諸島にかけての広い範囲に津波注意報を出したが、午前7時20分に注意報を全面解除した。  警察庁によると、被害は確認されていない。気象庁によると、震源地は父島の東北東約130キロで、震源の深さは約10キロ。政府は官邸連絡室を設置した。 

12月22日(水)


<各地の気温>
札幌         1.0度      -2.4度
仙台        10.9度        5.8度
東京        17.0度        8.6度
名古屋       15.6度        8.9度
大阪        15.0度       10.5度
福岡        15.5度        9.1度
那覇        20.4度       17.7度 <全国ランキング>
最高気温        22.8度       父島(東京)
最低気温       -16.8度       中頓別(北海道・宗谷)
1時間降水量      69.0ミリ      花園(茨城)観測史上1位更新
日降水量        184.5ミリ      大槌(岩手)観測史上1位更新
最大瞬間風速     35.9メートル    えりも岬(北海道・日高)
未明には一時雨足が強まるときもあったが、朝までにはあがり、層積雲がひろがる。(9:07)
昼前には青空がひろがる。積雲が見られ、北西風がやや強く吹くようになる。(12:13)
積雲や層積雲が見られ、夕方以降は快晴となる。(15:32) <当地の状況>
最高気温           15.1度
最低気温           9.9度
最大瞬間風速        16.2メートル(西北西の風)
日照時間           6.6時間
降水量            8.5ミリ(最大時間雨量12.5ミリ)

夕刻の空に皆既食の赤銅の月 列島大半、雲で見えず

 日本では2007年8月以来となる皆既月食が21日夕、ほぼ全国で起こった。  皆既月食があったのは午後4時40分~同5時53分。北海道白老町の海岸では午後4時半ごろ、東の水平線の上にまず上端だけ明るい月が現れ、間もなく月面全体が赤銅色に覆われた。同6時前に、月は今度は下側から光り出し、三日月が太っていくように明るさを取り戻していった。  今回の月食は、東日本ではほとんど欠けた月が昇って間もなく皆既食に。西日本では皆既食になってから月が昇り、沖縄県の一部だけ皆既食が終わってから月が昇った。  西日本から東日本にかけては雨雲が広がるあいにくの天気。東京都港区の六本木ヒルズの展望台は、東京タワーの後ろから月が昇る絶好の観察スポットだが、空は終始厚い雲に覆われた。

2010年、地球は暑かった 世界2位、日本4位タイ

 気象庁は21日、日本と世界の2010年の天候まとめを発表。年平均気温(11月までの速報値)は世界が平年より0.36度高く1891年の統計開始以降2位、日本は0.85度上回り1898年以降で4位タイの高温だった。世界は海面水温も含んでおり、陸域だけだとプラス0.68度で史上最高。  同庁は原因として、地球温暖化に加え、昨年夏から今年春まで続いた「エルニーニョ現象」で、北半球中緯度帯が温暖な空気に覆われたことなどを挙げている。  年ごとのばらつきをならすと、世界の年平均気温は過去100年で0.68度、日本は1.15度のペースで上昇しているという。世界の統計史上最高記録は、1998年のプラス0.37度。

12月21日(火)


<各地の気温>
札幌         3.9度      -0.9度
仙台        10.4度        2.5度
東京        12.1度        7.7度
名古屋       11.8度        2.9度
大阪        13.7度        5.2度
福岡        12.8度        8.0度
那覇        23.5度       16.3度
<全国ランキング>
最高気温        26.1度       志多阿原(沖縄)
最低気温       -13.6度       芽室(北海道・十勝)
1時間降水量      24.0ミリ      潮岬(和歌山)
日降水量        56.5ミリ      藤坂峠(三重)
最大瞬間風速     26.9メートル   えりも岬(北海道・日高)
朝は快晴だったが、次第に巻雲がひろがってくる。(9:24)
巻雲から高積雲に変わり、空を覆う。また、昼過ぎには層積雲が全天にひろがる。(11:57)
高層雲と層積雲が覆い、皆既月食は見ることが出来ず。夕方過ぎから雨が降りはじめ、雲は乱層雲や層雲となる。また、東風が強く吹く。(16:04) <当地の状況>
最高気温           15.4度
最低気温           4.9度
最大瞬間風速        14.9メートル(東の風)
日照時間           3.3時間
降水量            18.0ミリ(最大時間雨量8.5ミリ)

12月20日(月)


<各地の気温>
札幌         5.9度       0.9度
仙台        13.7度       3.3度
東京        15.9度       6.3度
名古屋       13.2度       4.6度
大阪        16.4度       6.7度
福岡        16.9度       8.0度
那覇        23.3度      17.0度
<全国ランキング>
最高気温        25.1度      志多阿原(沖縄)
最低気温      -13.9度      滝上(北海道・網走)
1時間降水量      12.5ミリ     雲仙岳(長崎)、八森(秋田)
日降水量        34.5ミリ     奥尻(北海道・檜山)
最大瞬間風速     25.7メートル  えりも岬(北海道・日高)
朝から巻雲と高積雲が多め。(9:54)
昼ごろにかけて、高積雲がひろがる。(12:29)
午後からは快晴となるが、北西風がやや強くなる。(16:08) <当地の状況>
最高気温           14.0度
最低気温           5.1度
最大瞬間風速        9.0メートル(西北西の風)
日照時間           5.9時間

12月19日(日)


<各地の気温>
札幌          5.2度      -3.2度
仙台          7.8度       0.9度
東京         10.2度       4.7度
名古屋        11.3度       0.8度
大阪         12.8度       3.0度
福岡         16.0度       4.2度
那覇         22.5度       14.0度
<全国ランキング>
最高気温         25.1度      石垣島、与那国島(沖縄)
最低気温       -21.7度       本別(北海道・十勝)
1時間降水量       11.5ミリ      三宅島(東京)
日降水量         18.5ミリ      三宅島(東京)
最大瞬間風速      24.7メートル   増毛(北海道・留萌)
巻雲が見られ、飛行機雲が何本か現われる。(9:13)
巻雲が見られるが、昼過ぎには快晴となる。(12:21)
快晴の天気だが、夕方には巻雲が見られる。(16:33) <当地の状況>
最高気温          11.2度
最低気温          0.9度
最大瞬間風速       5.2メートル(西南西の風)
日照時間          9.1時間

12月18日(土)


<各地の気温>
札幌         0.0度       -5.7度
仙台         9.0度       -1.4度
東京        13.6度         3.8度
名古屋       10.5度         2.7度
大阪        12.5度         5.3度
福岡        12.3度         4.4度
那覇        19.5度        11.9度
<全国ランキング>
最高気温        22.0度      志多阿原(沖縄)
最低気温       -19.4度      富良野(北海道・上川)
1時間降水量      13.0ミリ      寺泊(新潟)12月1位更新
日降水量        41.5ミリ      能生、松代(新潟)
最大瞬間風速     26.2メートル   相川(新潟)
朝は快晴だったが、昼前には層積雲がひろがって曇り空となる。(10:05)
天気は良くなり、積雲が流れる。日中は北西風が強めになる。(13:11)
積雲と層積雲が見られるが、ほとんど快晴の天気。(16:11) <当地の状況>
最高気温         10.4度
最低気温         0.6度
最大瞬間風速      12.9メートル(西北西の風)
日照時間         7.2時間

皆既月食、21日夕にほぼ全国で 月が赤銅色に

 月が地球の影にすっぽりと入って赤銅色になる皆既月食が21日夕、ほぼ全国で起こる。日本で皆既月食が見られるのは2007年8月以来。  ことしを締めくくる天体ショーに、国立天文台は一般から観測結果の報告を受け付けるキャンペーンを実施する。担当者は「風邪をひかないよう、暖かい服装で楽しんで」と呼び掛けている。  国立天文台によると、皆既月食は21日午後4時40分から同5時53分まで。東日本ではほとんど欠けた月が昇って間もなく皆既に、西日本では月が地平線の下にあるうちに皆既月食が始まり、沖縄県の一部だけは、皆既が終わってから月が昇る。部分月食は同7時ごろまで続く。

12月17日(金)


<各地の気温>
札幌        -0.7度       -6.5度
仙台          6.1度       -1.7度
東京         10.8度        3.4度
名古屋        10.0度        1.1度
大阪          9.2度        0.8度
福岡          7.5度        2.2度
那覇         17.5度        13.6度
<全国ランキング>
最高気温         22.1度      父島(東京) 最低気温        -20.3度     生田原(北海道・網走)
1時間降水量       10.0ミリ     笠利(鹿児島)、三井(石川)
日降水量         40.0ミリ     中之島(鹿児島)
最大瞬間風速      23.9メートル   飛島(山形)
快晴の青空がひろがる。終日、北西風がやや強い。(10:28)
一部に積雲が見えるくらい。快晴の天気。(15:15) <当地の状況>
最高気温           9.6度
最低気温           1.7度
最大瞬間風速        11.0メートル(西北西の風)
日照時間           9.4時間

「冬将軍」本気モード 記録的寒さ、九州初雪

 16日の日本列島は冬型の気圧配置と強い寒気の影響で厳しい寒さに。気象庁によると、北海道北見市では16日朝の最低気温が氷点下21.7度と、この地点の12月としては観測史上最低を記録した。  水戸市、広島市、山口県下関市、福岡市、佐賀市、長崎市、大分市で初雪を観測。下関と福岡は平年より3~5日遅かったが、水戸は13日、佐賀、長崎、大分は1~6日早い。  16日朝、国内で最も冷え込んだのは、北海道陸別町の氷点下23.7度。仙台市氷点下2.0度、長野市同2.3度、新潟市0.0度と、各地で今季最低を記録した。  気象庁によると、今回の寒気のピークは17日午前中にかけて。北日本は17日午後に新たな寒気が入ってくる見込みで、厳しい寒さが続きそうだ。

12月16日(木)


<各地の気温>
札幌        -0.9度       -8.0度
仙台         2.8度        -2.0度
東京         7.1度          4.5度
名古屋        7.1度         3.2度
大阪         6.8度         3.1度
福岡         5.7度         1.5度
那覇        15.1度         13.2度
<全国ランキング>
最高気温         24.7度      父島(東京)
最低気温        -23.7度      陸別(北海道・十勝)
1時間降水量       12.0ミリ      父島(東京)
日降水量         39.5ミリ      中之島(鹿児島)
最大瞬間風速      27.3メートル   下地(沖縄)
高層雲と高積雲が見られ、曇り空。(9:47)
高層雲と一部に積雲が見られる。終日、北西風がやや強い。(13:06)
高層雲が覆うが、夜には雲が取れて星空がひろがる。(16:15) <当地の状況> 最高気温           6.7度
最低気温           4.2度
最大瞬間風速        10.3メートル(西北西の風)

12月15日(水)


<各地の気温>
札幌        -1.5度       -8.2度
仙台         6.5度       -1.7度
東京        13.9度         6.6度
名古屋       11.9度         4.4度
大阪        11.6度         3.9度
福岡         9.5度         3.8度
那覇        20.3度        14.8度
<全国ランキング>
最高気温        24.6度      父島(東京)
最低気温       -19.7度      大樹(北海道・釧路)
1時間降水量      15.5ミリ      能生(新潟)
日降水量        122.5ミリ     能生(新潟)12月1位更新
最大瞬間風速     27.0メートル   三宅島(東京)
朝のうちはよく晴れていたが、次第に積雲が多くなる。また、上層に巻雲も現われるようになる。終日、北西風が強く吹く。(9:46)
積雲と巻雲がひろがる。(13:24)
夕方には積雲は少なくなるが、巻雲または巻層雲が空を覆う。(16:34) <当地の状況> 最高気温          12.7度
最低気温          5.1度
最大瞬間風速       17.8メートル
日照時間          6.2時間

12月14日(火)


<各地の気温>
札幌         3.4度        -1.5度
仙台        11.2度          5.1度
東京        13.9度          7.5度
名古屋       17.3度          9.9度
大阪        15.7度         11.5度
福岡        15.4度          9.4度
那覇        24.3度         20.2度
<全国ランキング>
最高気温         25.6度      父島(東京)
最低気温        -9.6度      朱鞠内(北海道・上川)
1時間降水量       34.0ミリ     大原(沖縄)
日降水量         47.5ミリ     宮田高原(長野)
最大瞬間風速      25.8メートル   えりも岬(北海道・日高)
朝方まで一時雨が残るが、次第に天気は回復。高積雲の隙間から青空が見られるようになる。(9:03)
昼前には快晴となる。北西方向から積雲が流れてくる。また、北西風がやや強くなる。(13:08)
層積雲が遠くに見えるくらいで快晴の天気。(16:27) <当地の状況>
最高気温           16.6度
最低気温           12.2度
最大瞬間風速        16.7メートル(西北西の風)
日照時間           5.3時間
降水量            3.0ミリ(最大時間雨量1.5ミリ)

12月13日(月)


<各地の気温>
札幌           5.3度       -3.0度
仙台           5.5度        0.1度
東京          10.3度        7.1度
名古屋         9.9度         7.7度
大阪          12.5度        8.1度
福岡          16.6度        7.9度
那覇          26.7度       21.5度 <全国ランキング>
最高気温         27.8度      鏡原(沖縄)
最低気温        -10.5度      陸別(北海道・十勝)
1時間降水量       29.0ミリ     鹿屋(鹿児島)12月1位更新
日降水量         100.0ミリ     えびの(宮崎)
最大瞬間風速      24.6メートル   えりも岬(北海道・日高)
高層雲が覆う。昼前から雨が降り始める。(9:58)
雲は乱層雲になり、雨が降る天気。東風が強く、夜のはじめごろまで強く吹く。(13:29)
乱層雲で小雨になるときもあるが、夜にかけて雨。層雲も見られるようになる。(16:14) <当地の状況>
最高気温            15.1度
最低気温            7.3度
最大瞬間風速         14.1メートル(東北東の風)
日照時間            7.0ミリ(最大時間雨量2.0ミリ)