5月9日(月)

<各地の最高・最低気温>
札幌        13.9度        7.1度
仙台        23.2度       10.1度
東京        23.8度       14.8度
名古屋       27.5度       13.7度
大阪        27.0度       16.2度
福岡        30.2度       16.4度
那覇        28.6度       25.2度
<全国ランキング>
最高気温         33.0度        院内(大分)5月1位更新
最低気温        -1.2度        野辺山(長野)
1時間降水量       17.5ミリ       志多阿原(沖縄)
日降水量         50.5ミリ       波照間(沖縄)
最大瞬間風速      29.5メートル     羅臼(北海道・根室)
朝は高積雲がひろがっていたが、次第に青空がひろがる。巻層雲も見られる。 (9:16)
昼ごろにはほとんど快晴の空だったが、次第に巻層雲がひろがる。日中は西の風がやや強い。 (14:04)
高積雲や高層雲、層積雲がひろがり、曇り空になる。夜遅くには小雨がぱらつく。(17:45)
<当地の状況>
最高気温            24.3度
最低気温            14.3度
最大瞬間風速         9.7メートル(西北西の風)
日照時間            6.7時間

大型連休最終日、各地で真夏日に 被災地東北も今年最高

 大型連休最終日の8日、日本列島は関東から西日本にかけて晴天が広がり気温が上昇、山梨、静岡県などで気温30度以上の真夏日となった。
 気象庁によると、30度以上となったのは大分県の日田31.5度、山梨県の南部30.7度、静岡県の静岡30.6度、岡山県の高梁30.4度など。
  東京都心は今年初めて気温25度以上の夏日となる25.9度を観測した。
 東北の被災地でも岩手県の山田22.8度、宮城県の石巻22.6度、福島県の相馬25.8度と7月上旬から下旬並みの気候で、いずれも今年の最高気温だった。

5月8日(日)

<各地の最高・最低気温>
札幌        12.8度        6.7度
仙台        22.9度       13.6度
東京        25.9度       14.5度
名古屋       28.4度       16.4度
大阪        26.2度       18.2度
福岡        24.2度       17.0度
那覇        30.3度       24.3度
<全国ランキング>
最高気温         31.6度       伊是名(沖縄)5月1位更新
最低気温         0.2度       六厩(岐阜)
1時間降水量       29.0ミリ      高根(新潟)5月1位更新
日降水量         40.5ミリ      榊町(北海道・釧路)
最大瞬間風速      27.1メートル    那須(栃木)
朝は快晴の天気、次第に積雲が見られるようになる。 (9:50)
積雲と巻雲が見られ、日中は西の風が強く吹く。(11:56)
昼以降は、快晴になる。夕方になって、巻層雲が現われる。 (18:26)
<当地の状況>
最高気温           25.5度
最低気温           17.1度
最大瞬間風速        12.0メートル(西の風)
日照時間           11.7時間

台風1号が発生

 気象庁は7日、フィリピン東の海上で台風1号が発生したと発表した。時速約20キロで西北西に進んでおり、中心気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心の東側220キロ以内と西側150キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。

5月7日(土)

<各地の最高・最低気温>
札幌        13.4度       8.0度
仙台        20.9度      10.4度
東京        18.4度      15.4度
名古屋       24.7度      17.0度
大阪        27.0度      17.4度
福岡        25.2度      16.5度
那覇        28.8度      24.1度
<全国ランキング>
最高気温         31.3度        志多阿原(沖縄)
最低気温          1.7度       上川(北海道・上川)、知方学(北海道                           ・釧路)、糠平(北海道・十勝)、大井沢                           (山形)
1時間降水量       27.5ミリ       沖永良部(鹿児島)
日降水量         99.5ミリ       八重見ヶ原(東京)
最大瞬間風速      24.3メートル    小清水(北海道・網走)
層積雲や高積雲、高層雲がひろがり、朝方には小雨がぱらつく。昼ごろまで東の風がやや強い。(8:30)
昼ごろには晴れ間がひろがるようになる。層積雲や高積雲、巻雲が現われる。 (12:58)
夕方には巻雲が南の空にひろがる。 (18:10)
<当地の状況>
最高気温          24.3度
最低気温          16.5度
最大瞬間風速       13.8メートル(東南東の風)
日照時間          5.0時間

立夏、寒暖の差くっきり 日本海側は6月下旬並みも

 6日、暦の上で夏が始まる二十四節気の「立夏」を迎えた日本列島。京都府舞鶴市で最高気温25.6度など日本海側を中心に夏日となる所が相次ぎ、6月下旬並みの陽気の地点も。一方、岩手県大船渡市は平年より6.0度低い11.3度で4月上旬並みなど、太平洋側は平年を下回った所が多かった。
 気象庁によると、日本海側は晴れた上に山越えの暖かい風が吹き下ろす「フェーン現象」も加わった。一方、東北の太平洋側から関東にかけては北東の風が入って厚い雲が広がり、九州南部は梅雨前線の影響で雨が降った。
 6日の最高気温は、島根県出雲市で25.3度、石川県白山市24.2度と6月下旬並み。

5月6日(金)

<各地の最高・最低気温>
札幌        15.3度       3.3度
仙台        13.1度       9.3度
東京        19.6度      12.4度
名古屋       22.5度      14.5度
大阪        24.9度      13.4度
福岡        24.1度      15.1度
那覇        28.5度      22.3度
<全国ランキング>
最高気温         30.7度        志多阿原(沖縄)
最低気温        -3.9度        下川(北海道・上川)
1時間降水量       44.0ミリ       粟国(沖縄)
日降水量         112.5ミリ       中之島(鹿児島)
最大瞬間風速      21.4メートル     新居浜(愛媛)
層積雲や高積雲が現われ、雲の多い天気。終日、東の風がやや強い。(9:19)
昼ごろからは巻層雲がひろがり、太陽の周りには暈が現われる。また、山沿いには積雲が見られる。(14:10)
高層雲が全天を覆い、完全に曇り空へと変わる。夜には層積雲も現われるようになる。 (16:47)
<当地の状況>
最高気温           20.3度
最低気温           14.1度
最大瞬間風速        10.1メートル(東南東の風)
日照時間           5.0時間

5月5日(木)

<各地の最高・最低気温>
札幌        11.1度        5.3度
仙台        14.5度       7.7度
東京        17.2度       13.0度
名古屋       24.1度       11.9度
大阪        23.7度       12.2度
福岡        23.7度       15.2度
那覇        25.2度       20.7度
<全国ランキング>
最高気温          29.7度        志多阿原、石垣島(沖縄)
最低気温         -2.9度        天塩(北海道・留萌)
1時間降水量        28.0ミリ       糸数(沖縄)
日降水量          63.5ミリ       中之島(鹿児島)
最大瞬間風速       17.9メートル     尾之間(鹿児島)
高積雲や高層雲がひろがり、曇り空。 (9:36)
昼前から青空で日差しも。巻層雲が見られ、日暈が現われる。 (13:02)
南の空に巻層雲が見られるが、青空が大きくひろがる。夜には、層積雲が現われるようになる。 (15:12)
<当地の状況>
最高気温           21.4度
最低気温           12.4度
最大瞬間風速        7.6メートル(南南東の風)
日照時間           5.4時間

5月4日(水)

<各地の最高・最低気温>
札幌         6.8度       3.7度
仙台        17.6度       10.2度
東京        21.7度       13.3度
名古屋       24.3度       10.8度
大阪        23.0度       13.4度
福岡        21.9度       12.3度
那覇        22.2度       19.5度
<全国ランキング>
最高気温          27.3度      志多阿原(沖縄)
最低気温         -2.8度      朱鞠内(北海道・上川)
1時間降水量        14.5ミリ     名護(沖縄)、種市(岩手)
日降水量          43.5ミリ     天城、古仁屋(鹿児島)
最大瞬間風速       21.4メートル   奥日光(栃木)
快晴の空がひろがる。黄砂は薄くなるが、空はまだ白っぽい。 (10:53)
昼ごろから巻雲が見られるようになる。(14:39)
巻雲から巻層雲がひろがり、うす曇りに変わる。(17:41)
<当地の状況>
最高気温          23.2度
最低気温          11.2度
最大瞬間風速       12.5メートル(西南西の風)
日照時間          9.9時間

5月3日(火)

<各地の最高・最低気温>
札幌         9.8度       4.3度
仙台        18.6度       10.9度
東京        18.2度       13.5度
名古屋       18.7度       11.2度
大阪        20.4度       13.6度
福岡        18.7度       14.0度
那覇        26.2度       20.7度
<全国ランキング>
最高気温         29.6度        志多阿原(沖縄)
最低気温        -2.7度        根室中標津(北海道・根室)
1時間降水量       56.5ミリ       横芝光(千葉)5月1位更新
日降水量         64.0ミリ       横芝光(千葉)
最大瞬間風速      26.3メートル     羅臼(北海道・根室)     

高層雲や高積雲が空全体を覆う。今日も黄砂の影響で、空や山が霞んで見える。(10:29) 高層雲や高積雲が覆い、層積雲も現われる。夜には一時的に小雨が降る。 (13:56) <当地の状況>

最高気温          18.0度

最低気温          11.0度

最大瞬間風速       7.2メートル(西北西の風)

寒気南下で肌寒かった4月 降水量9地点で過去最少

 気象庁は2日、4月の天候まとめを発表した。後半に寒気が南下した影響で、月平均気温は北海道を除き全国的に平年を下回った。月間降水量は東日本(関東甲信、北陸、東海)の太平洋側や西日本(近畿~九州)、沖縄・奄美で少なく、宮崎県の延岡は平年の8%の17.0ミリなど、9地点で観測史上最少。
 月平均気温は、北海道は平年を0.4度上回ったが、東日本大震災の被災地・東北は0.6度、東日本は0.5度、西日本は0.7度、沖縄・奄美では1.1度低かった。三重県の四日市は11.8度で、観測史上2番目の低温だった。

沖縄~関東で黄砂を観測 東京は今年初

 気象庁によると、沖縄から関東にかけての広い範囲で2日、黄砂が観測され、東京でも今年初めて確認された。今後、東北の一部にも飛来する可能性がある。
 黄砂は1日から九州を中心に観測され、2日未明から那覇、鳥取、広島、高知、京都、奈良、金沢、富山、名古屋、静岡、甲府、新潟、前橋など東日本に広がった。各地の視程は鳥取で2~5キロ、それ以外は5~10キロ。3日にかけ、東日本を中心に視程5キロ未満の所も出て交通に影響が出る恐れもあるという。
 前線を伴った低気圧が1日に日本海を進み、強い西風が吹いたのが原因。青森県八戸市で最大瞬間風速32.6mを観測した。

5月2日(月)

<各地の最高・最低気温>
札幌         10.3度        3.8度
仙台         17.5度       11.6度
東京         24.2度       14.4度
名古屋        23.4度       11.9度
大阪         23.0度       13.8度
福岡         21.4度       12.4度
那覇         25.2度       21.2度
<全国ランキング>
最高気温          29.5度      志多阿原(沖縄)
最低気温         -1.8度      酸ケ湯(青森)
1時間降水量        9.5ミリ      桧木内(秋田)
日降水量          37.0ミリ     寿都(北海道・後志)
最大瞬間風速       37.0メートル   えりも岬(北海道・日高)  
快晴だが、黄砂の影響で空が白っぽく見え、遠くの山や建物はぼんやり霞む。(8:39)
白っぽい空の中に、巻雲があるのがわかる。日中は北西の風が強く吹く。 (14:00)
夕方には太陽の輪郭がはっきり見えるようになる。また、巻積雲や巻雲がぼんやりとあるのがわかる。(18:07)
<当地の状況>
最高気温           22.3度
最低気温           14.0度
最大瞬間風速        13.4メートル(西北西の風)
日照時間           10.9時間

西風に乗って黄砂が飛来 九州・山口で景色かすむ

 九州・山口の広い範囲で1日、黄砂が観測された。関門海峡を望む北九州市門司区の和布刈(めかり)公園では、海峡を行き交う貨物船や門司の街並みなどが霧に覆われたようにかすんで見えた。
 福岡管区気象台などによると、通常10キロの視界が一時、福岡市で4キロ、下関市で5キロ、熊本市で6キロまで低下した。5キロ未満になると空や海の交通に支障が出るとされるが、目立った影響はなかった。黄砂は、1日に九州北部を寒冷前線が通過した後、西風に乗って飛来したという。2日も観測が見込まれている。

5月1日(日)

<各地の最高・最低気温>
札幌         13.5度        9.3度
仙台         21.5度       12.0度
東京         21.1度       15.4度
名古屋        17.6度       13.9度
大阪         19.4度       14.7度
福岡         24.6度       15.8度
那覇         25.0度       22.4度
<全国ランキング>
最高気温          29.9度        伊原間(沖縄)
最低気温           1.1度        沼川(北海道・宗谷)
1時間降水量        58.5ミリ       沖永良部(鹿児島)
日降水量          237.5ミリ       伊仙(鹿児島)5月1位更新
最大瞬間風速       31.0メートル     宗谷岬(北海道・宗谷)
乱層雲や片乱雲が見られ、未明から時々雨が降る天気。(8:18)
乱層雲や層雲が現われ、昼過ぎまで雨。(12:55)
昼以降は曇り空が続く。乱層雲から層積雲に変わるが、夜にかけても雲の多い天気。 (17:26)
<当地の状況>
最高気温           18.0度
最低気温           14.8度
最大瞬間風速        9.5メートル(南南東の風)
降水量            24.0ミリ(最大1時間雨量9.0ミリ)