10月10日(日)

<各地の気温>
札幌         17.0度       13.0度
仙台         25.4度       15.4度
東京         23.6度       16.8度
名古屋        27.7度       19.2度
大阪         26.9度       19.4度
福岡         25.8度       18.8度
那覇         29.2度       22.5度
<全国ランキング>
最高気温        30.4度     父島(東京)
最低気温         8.1度     野辺山(長野)
1時間降水量      52.5ミリ    神津島(東京)
日降水量        102.5ミリ    横芝光(千葉)
最大瞬間風速     27.1メートル  えりも岬(北海道・日高)
朝方まで雨が残るが、その後は曇り。高積雲や層雲が見られ、次第に青空がひろがるようになる。また、北西の風が強くなる。(7:51)
昼には天気はすっかり回復。積雲が流れ、北西風がやや強い。(13:46)
夕方には、快晴の天気になる。 (17:03) <当地の状況>
最高気温          27.5度 最低気温          19.9度
最大瞬間風速       13.3メートル(西北西の風)
日照時間          8.4時間
降水量           6.5ミリ(最大時間雨量4.0ミリ)

太平洋側で大雨の恐れ 気象庁、災害警戒を

 気象庁は9日、近畿地方から北日本の太平洋側を中心に、10日にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る恐れがあるとして、土砂災害や、河川のはんらんに警戒するよう呼び掛けた。
 三重県尾鷲市や沖縄県の慶良間諸島では、9日夕までに300ミリを上回る雨が降った。
 気象庁によると、前線を伴った低気圧が九州の南海上から東北東に進んでおり、局地的に1時間に60ミリを超える非常に激しい雨の降る恐れがある。低気圧の動きが遅く、雨の降る時間が長くなる見通し。
 10日午後6時までの24時間雨量は多いところで、伊豆諸島が200ミリ、関東甲信地方、東海地方150ミリ、東北太平洋側120ミリ、近畿南部、北海道地方100ミリと予想されている。

10月9日(土)

<各地の気温>
札幌           17.4度       13.9度
仙台           19.9度       15.3度
東京           19.1度       16.7度
名古屋         20.3度       17.7度
大阪           20.4度       18.4度
福岡           24.0度       19.1度
那覇           27.1度       22.3度
<全国ランキング>
最高気温         29.4度      石垣島(沖縄)
最低気温          3.0度      上川(北海道・上川)
1時間降水量       86.0ミリ     蒲生田(徳島)10月1位更新
日降水量         259.0ミリ     藤坂峠(三重)10月1位更新
最大瞬間風速      29.8メートル   勝浦(千葉)
乱層雲や片乱雲が覆い、未明から時々小雨の降る天気。東風が強く、夕方ごろまで強い状態が続く。(10:03)
乱層雲や層雲が覆う。昼過ぎから本降りの雨、特に18~19時ごろにかけては激しく降る。大雨洪水警報も出され、夜にかけても雨が降る天気。(16:23) <当地の状況>
最高気温           22.8度
最低気温           18.7度
最大瞬間風速        15.7メートル(東南東の風) 降水量            75.0ミリ(最大時間雨量51.5ミリ)

10月8日(金)

<各地の気温>
札幌         21.0度       12.9度
仙台         20.6度       15.8度
東京         25.0度       18.9度
名古屋        27.2度       17.7度
大阪         28.5度       18.8度
福岡         21.3度       19.0度
那覇         27.8度       22.4度
<全国ランキング>
最高気温        30.9度     北大東(沖縄)
最低気温         2.8度     西興部(北海道・網走)
1時間降水量      50.0ミリ    尾鷲(三重)
日降水量        191.5ミリ    尾鷲(三重)
最大瞬間風速     21.3メートル  尾鷲、津(三重)
高積雲が見られる。(8:39)
巻雲や高積雲がひろがり、層積雲も見られる。東風が強くなる。(12:12)
高積雲がひろがり、層積雲も加わって雲底を低くする。21時ごろからは小雨がぱらつくようになる。東風は強い状態が続く。(16:46) <当地の状況>
最高気温          26.8度
最低気温          18.2度
最大瞬間風速       14.4メートル(東南東の風)
日照時間          4.7メートル

10月7日(木)

<各地の気温>
札幌         20.4度        9.0度
仙台         21.6度        16.5度
東京         24.8度        18.0度
名古屋        27.6度        16.8度
大阪         28.0度        16.0度
福岡         25.9度        15.9度
那覇         28.5度        21.9度
<全国ランキング>
最高気温        30.3度      北大東(沖縄)
最低気温         0.8度      沼川(北海道・宗谷)
1時間降水量      31.0ミリ      弾崎(新潟)10月1位更新
日降水量        42.0ミリ      弾崎(新潟)
最大瞬間風速     18.2メートル   石廊崎(静岡)
朝方、南の空に高積雲が見られる。 (6:27)
快晴だったが、昼ごろから積雲が現われる。 (13:14)
積雲や層積雲、高積雲が見られる。 (17:26) <当地の状況>
最高気温           25.4度
最低気温           16.3度
最大瞬間風速        6.1メートル(西の風)
日照時間           10.5時間

10月6日(水)

<各地の気温>
札幌         19.1度       11.0度
仙台         23.0度       15.3度
東京         25.7度       19.7度
名古屋        26.6度       14.5度
大阪         26.3度       16.4度
福岡         25.0度       16.4度
那覇         27.5度       20.5度
<全国ランキング>
最高気温        29.6度      南大東島(沖縄)
最低気温         2.9度      沼川(北海道・宗谷)
1時間降水量      21.5ミリ      東庄(千葉)
日降水量        37.0ミリ      粟島(新潟)
最大瞬間風速     16.0メートル   銚子(千葉)
午前中は、快晴の空がひろがる。(9:37)
昼ごろから、積雲が発生する。(11:59)
積雲から夕方ごろには、層積雲がひろがるようになる。(17:30) <当地の状況>
最高気温         25.5度
最低気温         15.9度
最大瞬間風速      8.3メートル(西北西の風)
日照時間         10.8時間

10月5日(火)

<各地の気温>
札幌          21.1度       12.2度
仙台          24.5度       17.0度
東京          26.9度       19.5度
名古屋         25.6度       15.1度
大阪          25.3度       18.0度
福岡          22.9度       17.5度
那覇          27.0度       22.9度
<全国ランキング>
最高気温        29.9度     旧東、北大東、南大東島(沖縄)
最低気温         3.9度     奈川(長野)
1時間降水量      25.5ミリ     金沢(石川)10月1位更新
日降水量        37.0ミリ     浜中(山形)
最大瞬間風速     17.0メートル  えりも岬(北海道・日高)
午前中は、巻雲が見られる。北西風がやや強い。(8:31)
日中は、巻雲や巻積雲が見られる。(12:25)
午後は、巻雲または巻層雲が見られる。 (15:27) <当地の状況>
最高気温           24.3度
最低気温           16.2度
最大瞬間風速        8.0メートル(西の風)
日照時間           9.0時間

10月4日(月)

<各地の気温>
札幌         18.5度       12.7度
仙台         22.2度       17.8度
東京         22.6度       18.1度
名古屋        22.7度       16.8度
大阪         24.6度       19.3度
福岡         24.4度       17.6度
那覇         28.6度       25.0度
<全国ランキング>
最高気温        31.5度      旧東、南大東島(沖縄)
最低気温        6.5度      糠平(北海道・十勝)
1時間降水量      44.5ミリ     川平(沖縄)
日降水量        116.0ミリ    登別(北海道・胆振)
最大瞬間風速     27.6メートル  倶知安(北海道・後志)
乱層雲や片乱雲、層雲が見られ、朝から昼前にかけて雨が降る。 (9:23)
雨があがり、青空ものぞく。高積雲や層積雲、層雲が見られる。(12:43)
高積雲が見られ、やや雲の多い天気。北西風がやや強くなる。(16:44) <当地の状況>
最高気温         24.6度
最低気温         18.1度
最大瞬間風速      7.7メートル(西北西の風)
日照時間         1.3時間
降水量          6.5ミリ(最大時間雨量3.5ミリ)

4日、太平洋側激しい雨の恐れ 土砂災害に警戒

気象庁は3日、低気圧と前線の影響で、西日本と東日本の太平洋側を中心に4日にかけて大雨の恐れがあるとして、土砂災害や河川の増水などに警戒を呼び掛けた。落雷や突風にも注意が必要としている。
 同庁によると、日本海の西にある前線を伴った低気圧の影響で、西日本には発達した雨雲がかかり、非常に激しい雨が降っている。
 3日の1時間当たりの降水量は、高知市で83.5ミリ、長崎県松浦市で66.5ミリなどで、いずれも10月としては観測史上最多。
 低気圧と前線は4日にかけて西日本から東日本に移動し、日本列島を通過。太平洋側では局地的に1時間に80ミリを超える猛烈な雨が降る恐れがある。低気圧が近づく北日本でも4日夜にかけ1時間に30~50ミリの非常に激しい雨が降るとみられる。
 4日午後6時までの24時間の予想雨量は、いずれも多いところで北海道、東海200ミリ、近畿南部180ミリ。

新潟・上越で震度5弱、4も2回 1週間、強い揺れに注意

 3日午前9時26分ごろ、新潟県上越市で震度5弱の地震があった。長野県でも震度3を記録、関東地方の広い範囲で揺れを観測した。気象庁によると、震源地は新潟県上越地方で、震源の深さは22キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4.7と推定される。
 気象庁によると、この地域では過去にも震度4~3の地震が連続で発生したことがあり「今後1週間程度、強い揺れに注意が必要」としている。
 気象庁によると、今回の震源付近では2日に1回、3日に2回、震度4の地震が発生。震度3も3回に1回観測した。1990年12月にも、M5~4級の地震(最大震度4)が立て続けに起きたことがある。
 同庁は緊急地震速報を発表したが、震度5弱だった上越市では速報は揺れに間に合わなかった。震度4の地域では、揺れまでの猶予時間が3秒程度あったとみられる。

10月3日(日)

<各地の気温>    
札幌         16.7度       11.6度
仙台         21.3度       14.7度
東京         24.9度       17.3度
名古屋        26.3度       19.6度
大阪         26.8度       20.4度
福岡         25.1度       20.3度
那覇         30.6度       25.4度
<全国ランキング>
最高気温        32.3度      伊仙(鹿児島)10月1位更新
最低気温       -0.2度      沼川(北海道・宗谷)
1時間降水量      83.5ミリ     高知(高知)10月1位更新
日降水量        238.0ミリ    木頭(徳島)
最大瞬間風速     28.7メートル   倶知安(北海道・後志)
朝は、巻雲が見られる。東風がやや強い。(8:47)
巻積雲や巻雲、山沿いには層積雲が現われる。 (10:29)
昼過ぎには高層雲や高積雲がひろがり、曇り空となる。17時ごろからは雨が降り始め、夜にかけて続く。雲も乱層雲に変化する。(15:19) <当地の状況> 最高気温           27.8度
最低気温           17.4度
最大瞬間風速        10.7メートル(東の風)
日照時間           6.8時間
降水量            10.5ミリ(最大時間雨量4.5ミリ)

10月2日(土)

<各地の気温>
札幌         19.0度       11.2度
仙台         23.1度       12.8度
東京         24.9度       19.2度
名古屋        27.5度       19.7度
大阪         28.8度       19.3度
福岡         27.5度       19.5度
那覇         31.8度       25.4度
<全国ランキング>
最高気温        32.2度      宮古島(沖縄)
最低気温        -1.1度      沼川(北海道・宗谷)
1時間降水量      56.0ミリ     青島(宮崎)高鍋(宮崎)10月1位更新
日降水量        155.5ミリ     高鍋(宮崎)
最大瞬間風速     18.6メートル   石廊崎(静岡)
朝方中心に、層積雲が多い。(7:12)
積雲と南方に巻雲が見られる。(12:44)
南の空には巻雲、また、高積雲が見られるようになる。 (16:15) <当地の状況>
最高気温          27.5度
最低気温          18.4度
最大瞬間風速       9.4メートル(南南東の風)
日照時間          9.9時間

猛暑日、全国46地点で新記録 9月、スーパー残暑裏付け

 前半を中心に厳しい残暑となった9月、全国154の気象台や測候所などのうち46地点で、気温35度以上の「猛暑日」数が、1961年の統計開始以来最多記録を更新したことが1日、気象庁のまとめで分かった。過去最多タイも9地点。  札幌や岐阜など9地点は、月平均気温が観測史上最高(過去タイ含む)。歴史的な酷暑だった今夏(6~8月)に続く「スーパー残暑」がデータで裏付けられた。  気象庁は、夏に異常高温をもたらした太平洋高気圧の勢力が、9月に入っても強いままだったことなどが原因と分析している。  猛暑日数が最多となった主な地点は、甲府と埼玉県の熊谷の10日、奈良と広島県の福山の8日など。青森県の八戸や長野県の飯田など「9月として初の猛暑日」を記録した地点もあった。  30度以上の「真夏日」数は宮崎県の延岡(21日)など42地点で、最低気温25度以上の「熱帯夜」数は熊本県の牛深(15日)など65地点でそれぞれ統計史上最多(いずれも過去タイ含む)だった。

10月1日(金)

<各地の気温>
札幌         22.5度       10.3度
仙台         25.2度       14.7度
東京         24.2度       18.1度
名古屋        27.7度       16.9度
大阪         27.5度       17.4度
福岡         27.4度       17.9度
那覇         30.7度       24.0度
<全国ランキング>
最高気温        32.4度      下地(沖縄)
最低気温         1.4度      朱鞠内(北海道・上川)
1時間降水量      36.0ミリ     那覇(沖縄)
日降水量        54.0ミリ     那覇(沖縄)
最大瞬間風速     18.9メートル   宗谷岬(北海道・宗谷)
朝には青空。高積雲と山沿いに層雲が残る。 (7:34)
日中、積雲が浮かぶ。(11:58)
積雲や層積雲、一部に巻雲が見られる。また、夜は層積雲がひろがる。 (17:37) <当地の状況>
最高気温          25.8度
最低気温          18.2度
最大瞬間風速       7.3メートル(南南西の風)
日照時間          6.3時間