7月22日(水)

梅雨前線は本州の南で停滞、全般に雲が多く、雲間から部分日食の見えたところも。皆既日食の見える奄美地方は前線付近で雨の降るあいにくの天気となった。 最高気温    27.1度 最低気温    23.8度 降水量      8.5ミリ
未明から朝方は雨で激しく降るときも。その後、雨は止み、雲が多いながら青空も。乱層雲から高積雲、積雲が現われる。(8:55)
高積雲、高層雲の切れ間から欠けた太陽が見えたときもあったが、その後は厚い雲に覆われてしまう。(10:29)
乱層雲のひろがるときも。(13:26)
日没時、 高層雲、高積雲が赤く染まる。その下には黒い片乱雲が。(19:01)
梅雨前線が活発化、大雨に 東海地方へ拡大の恐れ - 47NEWS(よんな�
記録的豪雨、山口などで6人死亡 11人不明、ホームに土石�

7月21日(火)

梅雨前線の活動が活発で、山口県では記録的な豪雨となり、死者、行方不明者が出る大きな被害となった。前線は南下傾向で、西日本では引き続き雷を伴い激しい雨の降る恐れ。また、北日本には低気圧が近づき雨の降りやすい天気になる。 最高気温    27.2度 最低気温    24.2度
乱層雲や高層雲が空を覆っており、片乱雲も見られる。昼頃には雨がぱらつく。(8:05)
乱層雲が低く空を覆う。夜には一時雨も。(15:57)
大雨や落雷の被害相次ぐ 近畿・中国地方の各地 - 47NEWS(よんなな�

7月20日(月)

北日本の天気は回復しているが、西日本では梅雨前線が停滞し活動が活発。九州や中国地方では1時間に50ミリを超える激しい雨に見舞われている。明日にかけて西日本は大雨に警戒。 最高気温   30.7度 最低気温   24.4度
昨夜からの雨は日付けの変わる頃には上がり、朝には青空。 巻雲や巻積雲、高積雲、山沿いには朝方、層雲が見られる。(7:34)
層積雲が空を覆う。(11:35)
巻雲、巻積雲が空にひろがる。(18:01)
層積雲または乱層雲が空を覆う。(18:49)
東北中心に日本海側で大雨 新幹線運休、土砂崩れも - 47NEWS(よん�

7月19日(日)

低気圧が北海道付近にあり、北日本は風雨が強く荒れた天気となっている。また、この低気圧から伸びる梅雨前線が西日本を南下し、午後から西日本の日本海側から激しい雷雨。近畿地方でも夜にかけて激しい雨と雷に見舞われている。前線は西日本に留まるため、明日にかけて大雨に警戒。 最高気温   32.0度 最低気温   23.9度 降水量     8.5ミリ
二層に連なる高積雲が見られる。(8:36)
高積雲や巻雲、山沿いに積雲が現われたときも。(15:24)
夕方前から急に天気が悪くなり、西から黒く重たい乱層雲が覆ってくる。西風が夜にかけて強めに吹く。(17:44)
18時頃から雨が降り始めた。(18:12)
夜にかけて時々雨が降り、一時的に強く降って雷鳴や雷光も観測される。雲は乱層雲や片乱雲が見られる。(18:56)

7月18日(土)

日本付近は雲に覆われており、北日本は雨のところが多くなっている。低気圧が近づくため、明日にかけて雨量が多くなるところも。 週間予報ではこの先もぐずついた天気が続く見込みで、梅雨明けはかなり遅れる予想。 最高気温    30.9度 最低気温    24.0度
未明には雨はあがり、高積雲が空を覆っている。(9:14)
高積雲や高層雲が覆っており、積雲も見られる。(13:28)
雲が多いが、日差しも。(17:32)

7月17日(金)

本州付近に梅雨前線があり、午前中は雷を伴って激しい雨の降ったところがある。今後は日本海に低気圧が進んできて前線は北上傾向、西日本は晴れ間がでるが蒸し暑くなる。北日本は再び雨や風が強くなる恐れ。 最高気温    27.8度
最低気温    24.0度
降水量      3.0ミリ
乱層雲や片乱雲で未明から一時雨が降る。(7:51)
日中は曇り空の天気。(13:58)
乱層雲や片乱雲が覆い、夕方から再び雨の降りやすい天気。(18:42)
気象庁 台風情報(台風6号に関する情報)

7月16日(木)

梅雨前線に伴う雲が日本海にひろがっており、白く輝く発達した積乱雲も含まれている。前線は東へ進みながら本州上に南下、明日から梅雨空が戻ってくる。
21時にルソン島の東で台風6号が発生している。
最高気温    31.9度
最低気温    24.8度
朝方までは快晴。次第に巻雲、高積雲と積雲が現われる。朝からニイニイゼミの合唱。(9:18)
積雲は東へ流れていく。西風がやや強い。(12:19)
積雲が空半分にひろがるときも。(15:33)
積雲は見られなくなり、巻雲や高積雲が見られる。夜遅くには小雨がぱらつく。(19:31)
群馬・館林で最高37・7度 うだる列島、各地で猛暑日 - 47NEWS(�

7月15日(水)

北日本を気圧の谷が通過しており、低気圧が発達しているため風や雨が強くなっている。一方、関東から西の地方は晴れて、日中は35度以上の猛暑のところが多くなった。 最高気温    30.9度 最低気温    23.4度
朝方は低い積雲がひろがっていたが、次第に青空。(6:30)
積雲と巻雲が見られる。西風がやや強くなる。(10:41)
山間部に積雲と上空に薄い巻雲が見られるが、ほとんど快晴。 夕方、一時的に高積雲または層積雲が現われる。(18:11)
関東甲信が梅雨明け 平年より6日早く - 47NEWS(よんななニュース�

7月14日(火)

北日本に荒れた天気をもたらした低気圧は東に遠ざかったが、次の低気圧が朝鮮半島付近にあり、明日には再び荒れた天気になる見込み。
関東以西は真夏の日差しが照りつけ、名古屋など今年初めての「猛暑日」となった。また、関東甲信地方は梅雨明けが発表となった。
最高気温    32.5度
最低気温    24.0度
巻積雲や巻雲、高積雲が現われる。(6:45)
巻雲や巻積雲、積雲が見られる。(12:17)
高積雲、巻積雲、巻雲が見られる。(18:45)
各地猛暑日、三重で38度 栃木県今市で高温記録更新 - 47NEWS(よ�

7月13日(月)

北日本を発達中の低気圧が通過しており、北海道など荒れた天気となっている。関東以西の各地は晴れて気温が上昇、三重県尾鷲では最高気温が38.0度と全国一番の暑さとなった。 最高気温    32.0度 最低気温    23.9度
巻雲や巻積雲、山沿いには層雲が見られる。(6:44)
巻雲、高積雲と山間部に積雲が湧く。西風がやや強く吹く。(13:33)
北の空には積乱雲の姿も。豊田や三河山間部で雷雨になっていると思われる。(16:57)
怪しげな黒い雲(積雲)がひろがるが、雨は降らず。ほかに高積雲や巻雲が見られる。(17:48)