たかさんのお天気日記

気象庁 日ごとの値2008年10月
次の投稿 前の投稿 ホーム

ブログ アーカイブ

  • ►  2013 (306)
    • ►  6月 2013 (46)
    • ►  5月 2013 (51)
    • ►  4月 2013 (48)
    • ►  3月 2013 (54)
    • ►  2月 2013 (51)
    • ►  1月 2013 (56)
  • ►  2012 (636)
    • ►  12月 2012 (54)
    • ►  11月 2012 (45)
    • ►  10月 2012 (52)
    • ►  9月 2012 (50)
    • ►  8月 2012 (55)
    • ►  7月 2012 (76)
    • ►  6月 2012 (60)
    • ►  5月 2012 (46)
    • ►  4月 2012 (55)
    • ►  3月 2012 (46)
    • ►  2月 2012 (50)
    • ►  1月 2012 (47)
  • ►  2011 (698)
    • ►  12月 2011 (51)
    • ►  11月 2011 (45)
    • ►  10月 2011 (44)
    • ►  9月 2011 (63)
    • ►  8月 2011 (62)
    • ►  7月 2011 (63)
    • ►  6月 2011 (65)
    • ►  5月 2011 (54)
    • ►  4月 2011 (62)
    • ►  3月 2011 (78)
    • ►  2月 2011 (50)
    • ►  1月 2011 (61)
  • ►  2010 (636)
    • ►  12月 2010 (53)
    • ►  11月 2010 (42)
    • ►  10月 2010 (58)
    • ►  9月 2010 (66)
    • ►  8月 2010 (57)
    • ►  7月 2010 (62)
    • ►  6月 2010 (51)
    • ►  5月 2010 (49)
    • ►  4月 2010 (46)
    • ►  3月 2010 (53)
    • ►  2月 2010 (44)
    • ►  1月 2010 (55)
  • ►  2009 (592)
    • ►  12月 2009 (53)
    • ►  11月 2009 (41)
    • ►  10月 2009 (63)
    • ►  9月 2009 (56)
    • ►  8月 2009 (65)
    • ►  7月 2009 (57)
    • ►  6月 2009 (48)
    • ►  5月 2009 (41)
    • ►  4月 2009 (44)
    • ►  3月 2009 (46)
    • ►  2月 2009 (40)
    • ►  1月 2009 (38)
  • ▼  2008 (107)
    • ►  12月 2008 (39)
    • ▼  11月 2008 (37)
      • 11月30日
      • 11月29日
      • 11月28日
      • 愛知県東三河南部に大雨洪水警報
      • 11月27日
      • 11月26日
      • 北海道下川で氷点下20度 20年ぶり、11月の最低更新 - 47NEWS�
      • 11月25日
      • 11月24日
      • 11月23日
      • 11月22日
      • 11月21日
      • 東京新聞:東海地方、今季一番の冷え込み 岐阜では初雪:社会(TOK
      • 11月20日
      • 西日本中心に初霜や初雪 今秋一番の冷え込み - 47NEWS(よんななニ�
      • 東京新聞:ブルッ!東海地方 岐阜・高山では初積雪:社会(TOKYO Web)
      • 11月19日
      • 11月18日
      • 11月17日
      • 11月16日
      • 11月15日
      • 11月14日
      • 11月13日
      • 11月12日
      • 11月11日
      • 11月10日
      • 11月9日
      • 11月8日
      • 11月7日
      • 11月6日
      • 11月5日
      • 初雪:札幌で観測…平年より8日遅く - 毎日jp(毎日新聞)
      • 11月4日
      • 11月3日
      • 11月2日
      • 11月1日
      • 気象庁 日ごとの値2008年10月
    • ►  10月 2008 (31)

人気の投稿

  • 淡路島で震度6弱、23人けが 阪神大震災以来の揺れ
     13日午前5時33分ごろ、兵庫県の淡路島で震度6弱を記録するなど近畿、中四国を中心に広範囲で地震があり、警察庁によると、5府県で計23人が重軽傷を負った。 気象庁によると、震源地は淡路島付近で震源の深さは約15キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・3と推定され、津波はな...
  • 前線で断続的大雨の恐れ 西日本、13日にかけ
     気象庁は12日、活発な梅雨前線や低気圧の影響で九州など西日本で13日明け方にかけ、断続的に非常に激しい雨が降る恐れがあるとして、土砂災害や河川の増水などに警戒を呼び掛けた。  同庁によると、東シナ海の前線上に低気圧が発生し、九州を通過。13日朝には関東の東海上に進むとみられ...
  • 12月14日(水)
    <各地の最高・最低気温> 札幌        3.7度       -2.0度 仙台        9.5度       -0.5度 東京        9.9度        5.2度 名古屋      14.8度        3.6度 大阪       15...
  • 12月12日(水)
     <各地の最高・最低気温、天気概況> 札幌       1.4度      -3.3度     雪、あられを伴う 秋田       2.6度      -0.8度     晴時々曇後雪 仙台       6.5度      -0.8度     晴後一時みぞれ 東...
  • 今年の台風、発生史上最少?強い太平洋高気圧一因か
     今年の台風は20日現在で14個と、気象庁が統計を始めた1951年以降最少となる可能性が出てきた。これまでの最少記録は98年の16個。夏に猛暑をもたらした強い太平洋高気圧などが、主な発生源のフィリピン近海で大気の対流活動を弱めたのが一因とみられる。  今年は統計史上初めて北陸に直...
  • 草津白根山で火山性地震が多発 活発化の兆候
     気象庁は6日、長野、群馬県境の草津白根山で火口湖の一つ「湯釜」付近を震源とする火山性地震が多発しているとして「火山解説情報」を発表した。  同山は、東日本大震災後に地震が一時増加。5月27日には約3年ぶりに火山性微動が観測されるなど活発化の兆候がみられる。噴火警戒レベルは「...
  • 九州南部が最後に梅雨明け 降水量3倍も
     気象庁は20日、九州南部地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より7日遅く、昨年より8日遅かった。これにより、梅雨のない北海道を除く全国で梅雨明けとなった。  今年は、梅雨期間中の降水量が鹿児島県・種子島で1156ミリに達し、平年同期の403.8ミリの約2.8倍を記録。他...
  • 秋田・八峰町で建物に突風被害 竜巻のような雲目撃
     12日午後1時20分ごろ、秋田県八峰町で突風が吹き、住宅や作業小屋など16棟のトタン屋根がはがれたり、窓ガラスが割れたりする被害が出た。けが人はなかった。  同町では、同時刻ごろに竜巻のような雲が移動していくのを地元消防署員(56)が目撃した。雲は1分ほどで消えたという。  秋...
  • 4月27日(土)
     <各地の最高・最低気温、天気概況> 札幌       9.1度       5.6度       雨時々曇 秋田       9.6度       6.7度       雨時々曇 仙台      14.7度       7.4度       雨時々晴 東京  ...
  • 青森、岩手で震度5弱 一時、津波注意報
     23日午前6時51分ごろ、青森、岩手両県で震度5弱の地震があった。気象庁は岩手県に津波注意報を出したが津波は観測されず、約1時間後に解除。同庁によると、震源地は岩手県沖で、震源の深さは約20キロ、マグニチュード(Ⅿ)6.7と推定される。東日本大震災の余震とみられる。  釜石...

ページビューの合計

自己紹介

たかさん
豊橋市, 愛知県, Japan
詳細プロフィールを表示
テーマ画像の作成者: konradlew さん. Powered by Blogger.